2010年3月27日土曜日

「もちまき」という魔力。なぜか人気の行事です。

餅まきと言うのは、全国的な行事でしょうか。海外ではあるのでしょうか。
今日は周南市の徳山駅前の商店街での「もちまき」に行ってきました。
時間になると、正確には時間の少し前から、現地には人が集まり始め、開始時には、写真のように結構な人が集まっていました。適当に数えて200~300名が居るようです。

私はと言えば、こんな位置にいたので、最初っからもちをGETする気は皆無です。たいていの餅まきでは、完全な傍観者になるのですけど、それでも結構面白いですね。

まず、もちまきは、盛り上がります。もちまきマニアというような人がいて、イベントで餅まきが行われると、万難を排して出かけようとします。

もちろん推測ですけど。でも、それくらい、集客力のあるイベントです。

しかし、何回も出かけて、何回も見ていると、餅まきにもルールが有ることが分かります。もちを拾う側に自主的にルールを求めても、それは所詮マナーでしか無く、車の運転時のそれや、行列に並ぶときのそれのように、一定数の品のある人と、一定数のがむしゃらな人と、一定数の空気読めないひとが混在します。

問題は、もちを撒く側、餅まきをする人の側のルールです。

餅まきを成功させるルール!みたいなのがあると思います。たぶん、多くの人が漠然と感じているでしょうし、どこかのブログには書かれているかも知れませんね。何回か参加してみるとすぐ感じます。

お客さんに説明する内容。
  • ルールを説明する。
  • まく物を紹介する。もちだけなのか、菓子もあるのか、商品の引き換え券などもあるのか。
  • 押さないように徹底する。危険になったら中止しますと言っておく。
  • 子供(親子連れ)と成人を分ける。子でも、小学生以上は大人扱いしても良い、彼らはそれなりにしたたか。
  • 始まったらなにかしらビートのある音楽を流す。 音楽がなければ「司会」が煽って盛り上げること。
  • 司会はまく人にマイクを通じて指示を出すこと。

まく人に事前レクチャーする内容。(もちを撒く人の心得)
  • まく人は、均等にまくこと。左奥、右奥、左前、右前と「Zの法則」で。
  • まく人は、全体を俯瞰してみること。
  • 視線は、自分の持ったもち箱と投げた方向の往復ではなく、他の人がどのあたりに投げたか気をくばること。チームプレイであることを意識する。
  • 知り合い、エライさんに特別にまかないこと。
  • 子ども集団に、過剰にサービスしないこと。子供のいる方向へはみんなが多めにまく傾向がある。
  • 遠くの人へもちゃんと届けること。これを怠ると、集団が次第に前に圧縮され危険な状態になる。会場が許すなら、集団のさらにうしろの空間にまく等して、集団が後ろに下がるように誘導しても良い。
  • 距離とともに、投げたもちが拡散すると言う物理の基本法則を理解すること。同じひとつかみでも、目の前に投げた時と、15m先に投げた時では、単位面積当たりの「もち密度」が異なる。 しかし集団は同じ密度なので、結果的に近くの人へは「濃く」遠くの人へは「薄く」まかれてしまう。
  • 池の鯉に餌を与えるのではない。むすっとした顔で作業のようにするのではなく、エンターテインメントの演者として、笑顔で楽しく。
頭の中にあることを下書きなしで書き出したらこれくらいでした。

んーーーー、一度まいてみたい。

2010年3月25日木曜日

山口県で笑いヨガ体験会(ラフターヨガの教室)開催(山口市)

久しぶりに笑いヨガ(ラフターヨガ)の話題です。
今週末の日曜日(3月28日)に、山口市で笑いヨガの体験会が開催されます。

ラフターヨガ体験会in山口市♪
http://ameblo.jp/eikananda/entry-10480811904.html


3月28日(日) 14時~15時
山口市道場門前 はりはり

この会場での開催は初めてです。道場門前といえば山口の商店街、山口市の中心です。
駐車場も幾つもあってとめやすいです。

この笑いヨガ体験会は、すごく参加しやすいです。勧誘、販売、など一切ありませんし、名前も住所も話すこともありません。

話題だしちょっと気になる人や、ブログのネタに困ってる人にぴったり。

もちろんストレス発散したい人、今後たまってくるストレスを自分で発散する方法を知ることが出来ます。一度参加するだけでも、今後自分でストレスを発散することができる体質になることが可能です。(できば、知るだけでなく習得するためには、何回か体験した方が習得しやすい)。

家族連れもOK。
男性も毎回いらっしゃいます。
女性の1人での参加も結構あります。
カップルで参加すると彼(彼女)との距離がたぶん急接近
テーマパークより安くテーマパークのような楽しい経験として。
この春、就職する方、会社の研修の前に同僚に笑顔のアドバンテージを。
接客が苦手な人、ひととうまく話せない人に。


帰るとき「今日楽しかったね、よく笑ったね」といえるイベントです。


私は行けるかどうか今回はまだわからないのですけど、行ったならば、
腹ごしらえは中国料理「天府」に行ってみたいですね。中村女子高近くにあります。

、、、でも最近山口市寄ってないし、最近、お店ってすぐ入れ替わるから、、、天府まだあるといいですけど。

2010年3月24日水曜日

海外通販。新チャレンジで「転送サービス」を試してみます。その1

過去にも何回かエントリーしましたけど、趣味の1つは海外通販です。
これまで、ビタミン剤、楽器、玩具、ガジェット、洋書、家電、などなど、趣味と実益でいろいろ海外から通販で買っています。

金額でいうと、最低で約2ドルから最高で20万円以上の物も買いました。

ドリームプロダクツについて書いたエントリーでは、この会社がUS以外に発送していないので、輸入出来ないと言うことを書きました。このお店ではちょっと欲しいものが合ったので、買おうと思たのですけど、、、、

Domestic/International Shipping
Currently we offer domestic shipping only including U.S. territories (Guam, Puerto Rico, Military bases overseas). Orders shipping outside the continental U.S. must use the Expedited Shipping option during Checkout. At this time we do not offer direct International shipping however, some of our International customers receive their orders indirectly by shipping to a family or friend located in the U.S.

(訳)いまのところ、国際発送はしていません。海外のお客様は、アメリカ国内の家族とか友達を経由してお買い求めいただいています。

こんな感じです。山口県でも、岩国の米軍基地には届けられるようですけどね。米軍基地に知り合いが居ないので、残念です。

そこで、今回、転送サービスを利用して購入にチャレンジしてみることにしました。
続きます。

山口市でモクレンの大木が見事に満開

先週とった写真です。いまはもう散り始めているかも知れません。
山口市から、周南市へむかう国道は、246号線から2号線を経由するだけでなく、道の駅「仁保の郷」を通過するルートも有ります。
この木蓮の木は、そのルート上、周南市よりの山口市(もと徳地町)にあります。

ロードサイドにこんな大木が見事に満開なので、とても目立ちます。最初通ったときは撮影するチャンスが無かったので、わざわざ後日ここに出かけて撮影しました。

近所の人が、ことしは雨が多いねーと皆一様に話します。これだけ雨が多いと、桜も早いそうです。周南市内では、もうソメイヨシノも咲き始めました。3月中に一斉に満開まで行くのではないかと言うのが、地元予想です。

周南市内ではないのですが、花シリーズでした。

2010年3月23日火曜日

斉藤孝氏の講演会に行きました。笑いヨガとも関係のある話でした。

心の琴線にふれる言葉―声に出して読みたい日本語5

齋藤孝さん(斉藤孝さん)の講演会が、周南市でありました。

ほぼ満席の人気でした。

齋藤孝氏といえば、TVにも毎週出ているし、本も大量に書いていて、「声に出して読みたい日本語」は、スゴク良く売れたそうで、タレントとしても作家としても学者としても有名な人です。

私も数冊本を持っていて、とくに三色ボールペン情報活用術は、読んで以降3色ボールペンをつねに持ち歩くようになったし、とても影響を受けている方なので、そんな人が周南市にくると言うことで、行ってきました。

著書も数冊しか知らないながら、帰ってから調べたら、講演会での話題の移り変わりが、みな1冊の本に成っているような感じでした。講演会では、話題が3分ごとにどんどん移っていきますが、その1つの話題が、1冊の本で出版されています。
文脈力とか、3色ボールペンとか、頭と体を動かすとか、呼吸法とか、質問力とか、、、。

メモ

  • 呼吸は3秒すって、2秒止めて、15秒ではく。
  • レスポンス力がコミュニケーション力。あいての話にうなずいて、笑ってレスポンスする。
  • 笑いは免疫力UPでガンになりにくい。面白くなくても笑えば良い。
  • なにごとも「型(かた)」が大事、自分流とか個性とかで、自由にさせるのはダメ。とくに子供。
  • 腕を肩(肩甲骨)から動かす体操、トイレのたびにこの運動でリフレッシュ。
  • 1分で話をまとめること。これは能力ではなくトレーニングで誰でも向上する。
  • 人の話を聞いたら「お返し」として質問すること、本気で聞いた証拠。
  • 何か見聞きしたら、すぐに2人以上に話すこと、話すことで記憶力アップ。
  • ストップウオッチを買うこと。話は1分で川の流れのように。
  • 話のポイントは常に3つある。
  • 引用できない読書はよくない。引用しようという目的で読書すること。
  • 気をかける、目をかける、心をかけることで相手の反応を引き出す。
途中で、全員立って体操したり、配布された文学書(マクベス、弁天娘女男白波)を全員で読んだりして、すべてを記録出来なかったんですけど、ざっとこんな感じの内容でした。

笑いヨガにも関係することが出てきて、びっくり。

2010年3月22日月曜日

山口県周南市、3連休は良い天気。

春分の日でした。
徳山下松港にある公園に行きましたけど、飛んでいる鳥もちょっと苦労するほどの強い風でしたね。気温は高いはずなんですけど、風が強くて寒く感じました。

ほんとだったら行き交う船をみながら、お弁当でも食べたら良かったんですけど、風が強くてそそくさと帰りました。帰る前に駐車場で御飯食べましたけど、その間に数組の家族連れがお弁当らしきものをもって車から降りていきましたけど、みな少しして車に戻ってました。

2010年3月21日日曜日

周南市内で見かけた満開の沈丁花(ジンチョウゲ)。良い香りがします。


最近、毎日のように満開の花をみかけて、心がとても癒されます。春って、素敵な季節ですね。
被写体に困らないので、良いのですけど、撮影に出かける時間がありません。
この花がジンチョウゲっていうんですね。知りませんでした。綺麗な花だなと思って撮影して、帰ってから調べました。

ジンチョウゲ(沈丁花)

この言葉から、わたしは松任谷由実さんの「春よ、こい」を真っ先に思い出します。YouTubeの動画もリンクしました。繰り返し聞いている歌詞の「ジンチョウゲ」というフレーズと、可憐な感じのコード進行から、花も、なんとなく可憐な感じを想像していました。けれど、実際の沈丁花は、けっこう大柄で大味な感じの花だと思いました。

「春よ、こい」の歌詞にもあるんですけど、ジンチョウゲって、香りが特徴なんですね。いい匂いがしましたよ。

またまた、周南市の花シリーズでした。