2012年5月19日土曜日

家電店の店員さんの明暗を分ける対応。(接遇、接客、マナー)



イメージ写真です。
大型家電販売店に行きました。お目当ての商品がありました。
少々急いでいたので、開店と同時に店内に入り、早く見つかるといいなと思いながら、広い店内を探していました。まずは店内のどのコーナーに有るのかわからないので、手探りです。

棚の間を行ったり来たり、他の棚に移動しながら、何回かそのあたりを往復していました。
開店直後なので、あまりお客さんもいません。

すると、フレッツ光の販促の女性スタッフがすこし向こうに立っています。私は目的の商品を探しているので目もくれません。
その女性店員さんが近づいてきて

女性スタッフ「何かお探しですか?」


私「はい。探しています」(すぐに目を棚に戻す)

次の会話が、あとで考えると笑えます。

女性スタッフ 「いま、簡単なアンケートをしていて・・・・」
私(途中でさえぎり)「探しているので無理です」

女性スタッフ「・・・」

女性店員さんは離れて行きました。

コミュニケーションの事を考えると、これは接遇的にはNGですよね。
要するにこのフレッツ光の販売促進をしたい女性スタッフは、自分の目的しか考えていないということが分かります。相手の返事なんか聞いちゃいない。

散々さがして、疲れた頃、同じフレッツ光のブルゾンをきた男性スタッフが近くに来ました。

男性スタッフ「何かお探しですか」
私「ええ。○○を探しているんです」
男性スタッフ「それでしたらこちらです」

と案内してくれました。
商品棚に案内して「こちらです」と紹介したあと、「じつはいまアンケートをしているんですが、、、」と切り出しました。

目的を達成した私はそのアンケート(販促)に快く回答したのは言うまでもありません。

人材は人財。このような男性店員は大切ですね。

2012年5月16日水曜日

iPhoneでひとりグーグルストリートビュー遊び

iPhoneのカメラアプリで写真を撮ると、GPSを使った位置情報が写真のデータに記録されます。

これは便利ですけど、個人情報(プライバシー)の点から言うと、注意したほうが良いです。自宅の写真ですと言ってブログに写真をアップしたら、自宅の場所を教えてしまうことになる場合があります。
このような時の個人情報漏洩対策は、撮った写真を表示して、スリープボタンを押しながらホームボタンを押します。すると、iPhoneのスクリーンキャプチャ写真が撮れます(シャッター音がします)。
このスクリーンキャプチャ写真にはGPSを情報はありません。安心してアップできます。

さて、GPS機能を利用して、一人でグーグルストリートビューをして遊んでしまうことが出来ます。

簡単に説明すると、
・車にiPhoneをセットする(車載用のスタンドを使う)。または助手席だったら手持ちでもOK
・どんどん写真をとる。撮りまくる。
・パノラミオ(Panoramio)http://www.panoramio.com にサインインし、撮った写真をまとめて一気にアップする。
・アップした写真は、自動的に位置情報を読み取り、マップ上に配置してくれる。
・googleマップは、パノラミオ(Panoramio)の写真を表示する機能があるのでチェックを入れて表示させる。
以上です。

山口県内は、2012年5月現在、googleストリートビューの対象路線がごく一部を除いてありません。公式のストリートビュー撮影車がやって来るまで、みんながiPhoneで写真を撮りまくって、パノラミオを通じでgoogleマップに写真を大量にのせると、ちょっとしたストリートビューになると思います。



2012年5月13日日曜日

スピード取締りの映像。ドライブレコーダーの記録映像より

ドライブレコーダーをつけています。
もう、つけていて当たり前の感覚なので、つけていない車に乗るときはどことなく不安になるくらいです。

そんなドライブレコーダー「driveman720s(ドライブマン )」が記録した映像を紹介します。
スピード取締りの映像です。

ちなみにGPSレーダー探知機はここで見られるセルスター工業の製品を使っています


朝の通勤時間帯にいつも走るところです。みて分かる通り、歩行者、自転車なんて殆ど無く、あっても縁石に遮られた歩道があり、現地はまったく安心して通行できる道路の1つです。
通勤で急いでいるとついつい安全と思ってスピードが出るところです。で、前方に低速の車がいて、それが脇にそれたので、前の車が速度を上げていってしまいました。

で、いつもの取締ポイントにさしかかり、レーダー探知機からカウントダウンが始まった時、なんとなく「予感」がして、車内BGMを切り、レーダー探知機と周囲の状況に注意したより安全な運転を始めた時、ステルスレーダーを探知しました。

ステルスレーダーとは、常時電波を出すのではなく、手元のスイッチ操作で、対象車が通り過ぎる時だけ電波を出して速度を計測する仕組みです。レーダー探知機を使っていても、事前に電波をキャッチできないのです。しかし前方に別の車がいる時はその車に対して発射された電波を捉えることが出来ます。

つまり、、、先ほどの前の車は速度超過で検挙されてしまったのでした。

この映像の中で、パトカーはどこで取り締まりしていたのかというと、対向車線側に大きな木があり、その下が空いている地点がありますが、そこにこちら向きに停車して取締を行なっています。

映像では、検挙のために切り返しで方向転換しているのが分かると思います。

映像を最初からよく見ると、この取り締まり地点は、絶壁と川に挟まれて、脇道も横断歩道も信号もなく、街なかの交差点と比較すると究極に安全に走れる地点ではありますから、仮に制限速度を超えていても、よっぽどじゃないと速度超過を主原因とする交通事故は考えにくい道路ではあると思います。

ちなみに制限速度は、60キロではなく、60キロ50キロです。