2011年12月31日土曜日

ミラ・イースにドライブレコーダーを取付た(e:sにドラレコの取付方法)その3

ダイハツミラ・イースにドライブレコーダーを取付る話題の続きです。
ドラレコは、安全運転と自身を守るために価値があります。価格もそれなりにしますけど、価値と天秤にかけて、出来るならつけておいたほうが良いと思います。

ミライースにドライブレコーダーを取り付ける時、インパネ(フロントパネル)を外す必要はありません。配線を上に持って行く時、助手席側のピラー内装をすこしはずすだけでした。

前回までに、助手席側のピラー内装を外せたので、次は位置決めです。
フロントガラスの上から20%以内の場所で、できるだけセンターに取り付けます。今回とりつけたドラレコ「ドライブマン」は、3Mの強力両面テープでフロントガラスに貼り付けるタイプでした。両面テープはすでに本体ステーについているので、はがして貼りつけるだけです。

剥がしたらその両面テープは使えませんから、基本的に貼り直しは出来ません。でもドライブマンには予備の両面テープが1枚入っていたので、どうしてもと言う時は貼り直すことは出来ます。

上下位置は少々ずれてもチルト出来るので良いのですけど、問題は斜めにつけてしまったらやり直しになるので、そこは充分注意してつけたほうが良いです。斜めにつけたら、正面を向きませんので、致命的です。

位置決めをして、本体を貼り付けたら、配線をします。
ヒューズボックスから、上に配線を這わせていきます。右手で下から配線を上に突きあげて、左手でピラー部から指で引っ張ったらOKです。ピラー部に出せたら配線は9割終わったようなものです。

あとは本体にちょうど届く長さにして調整します。フロントガラス上部の配線は、内装のスキマに押し込んでしまいましょう。ここ結構スキマがあるので、ラクラクです。

配線を終えたら、上手にピラー内に収めて、ピラーを元通りはめて、ゴムもはめます。

配線終了。

多分配線は相当余るので、結束バンドで処理して、先に取り出しておいたヒューズボックスの配線に結線します。この時配線は本体からは外しておいたほうが良いです。

3本の線の内、赤い線は常に12Vが来ている所(ホーン/ハザードを使いました)、オレンジはアクセサリーONで12Vが来る所(シガーソケットを使いました)、黒は本体アース(近くにあったボルトを緩めてつなげました)に接続。

動作確認してOK。

以上で設置終了でした。


材料の買い出し時間をのけた単純な作業時間は、3時間程度でしょうか。もう端子の位置とかが分かったので、もう1度やるとしたら1時間程度で出来ると思います。


以上参考になればと思いエントリーしておきます。

0 件のコメント: