2009年7月25日土曜日

今回の豪雨で感じたことを書きます。

今回の豪雨で感じたことを書きます。小難しい話かもしれません。

山口県はまた大雨です。警報が出まくってますね。そんなときは、忙しくなるんですけど、また雨の中、地域の隅々まで見て回ったりして普段の仕事はほぼキャンセルです。

豪雨で道が冠水して、水位が徐々に上がってきて、床下浸水、床上浸水と状況が悪くなるんですけど、これって防げないですよね。バケツでくみ出すとか土のうを積んで、、とか。

正確に言うと、もうその時点では防げない。

ここ、勘違いしやすいし、お恥ずかしい話、私もはっきり認識してなかったんですけど、今回感じたことはこういうことです。

「災害の被害って、床上まで水が来たから被害が発生したのではない。豪雨で水位が上がり始めてから始まるのではない。もっというと雨の降り始めからではない。」

何が言いたいかというと、普段の、晴れているときから、被害というのは始まっているのはないかと言う事です。

つまり、晴れて平和なときに、豪雨で水位が上がったときにどうするかを想定して行動しておけば、いざ床上浸水のときに、被害が少ない、発生しない、もしかしたら床上浸水が発生しないかもしれません。

でも、それは分かったけど、いまここで発生している被害にはどうすればよいのか。

それも同じことです。

「災害の被害って、今起こっていることがずっと続くのではない、かならず過去の出来事になる」

何が言いたいかというと、数年後の自分を想定して、過去被害にあったけど、あの時こうしたから、そして災害の後このように行動したから今笑って話せるという状態を想定して、そのためには今何の行動をすべきかを考えて、行動するしかない。

もしかしたら、何もかも放って、身一つで逃げることかもしれません。119番に電話することかもしれません。まだ時間があるので、家族のアルバムとか現金とか携帯電話とか、持っていけるものバッグに詰め込むことかもしれません。

いずれにしても、考えて、決定して、行動する。これだけだと思います。

2009年7月21日火曜日

山口県の皆さん、豪雨の災害がいかがですか?

山口県の皆さん、豪雨の災害がいかがですか?みなさんの無事を願っています。

私は今日も豪雨の中外回りでした。前の大雨警報の時は花の出荷で大変でしたけど、今日は川や山が崩れてないか点検です。山口県の皆さんは身をもって天候を体験したからお分かりかもしれませんが、こんな大雨では崩れないわけないですよね。NHKの正午のテレビニュースでは、全国版で山口県の災害のことを言っていましたので、特に山口県は災害が酷かったのでしょう。

私の感覚では、正午ごろがピークで、茶色ににごった川が氾濫してあたりは水浸しになるし、土砂で埋まった家はあるし、もう夕方までジェットコースターに乗ったようにあっという間でした。

今日も日本の長靴の技術に感心。靴下が濡れてません。でも、逆に空気が外に出ないから、汗で湿るんですね。服もズボンも一緒。カッパのお蔭で雨には濡れないんですけど、動き回るから汗で服がびっしょりです。

土砂降りの雨の中、土嚢を運んで流れている水をとめたり、崩れた川岸でむき出しになった巨大な岩を前にボーゼンとしたり、。

いえね、実はね、昨日の晩、数ヶ月ぶりに「ゲーム」をしたんですよ。戦争モノで兵士になって戦うもの(通称FPS)。で、今日の雨の中での作業。自分的には映画「プラトーン」のイメージが微妙に浮かんできました。

幸い、私の関係した範囲では、1名の死者もなくて、それは本当に良かった。

2009年7月20日月曜日

蚊取り線香の台って売ってない

蚊取り線香を買いました。
1.6倍長持ちってかかれていたのでそれを選んだら、1.6倍長い物でした。何かテクノロジーで、サイズを変えずに燃焼時間が長い物が開発されたのかと思っていました。
で、これまでの蚊取り線香の入れ物に収まりません。写真の手前がその大きな蚊取り線香です。奥が普通サイズのものです。
手前のも収まって見えるかもしれませんが、外周があたっているのでこのままでは無理です。

しかもこの大きな蚊取り線香は、線香立て(ブリキのような板で出来たもの)が付いていませんでした。これまでのは、錆びたりしてダメになったので冬の間にすてました。

売り場や100円ショップを見たんですけど、アレ売ってないんでしょうね。ないと困るのに。

研修で習ったテクニックその1トークのときに聴衆にアンケート技

今週(というかもう先週になるのかな)、山口県セミナーパークにて研修があったじゃないですか。空き時間があったのでいろいろ見て回ったり写真とってブログにアップしたりしました。

そこでの収穫その1
前に立って話すとき、、、つまりラフターヨガ(笑いヨガ)の認定リーダーが行う体験会でもつかえます、、、、に、聞いている人にアンケートとる時があるとします。
そのとき、挙手を求めるシチュエーションだとします。
そのときに使えるちょっとしたテクニック。あくまでちょっとしたものですよ。

普通、なかなか挙げてくれないですよね、、、、全員は。

(例)あくまで例です。
「今日の朝食キチンと食べましたか?、じゃあ食べた人手を挙げてください」
パラパラと70%が挙手。
「、、じゃあ食べなかった人!」
10%が挙手。

う、、おーーーい、残りの20%のみなさーん、、、、ねてましたか、無視ですか、シャイですか。
それとも朝食は食べたけど自分的にキチンと食べてない、、、という、質問のスキを突いたような回答ですか?

ちょっと場がだらけますよね。かといって、手を上げていない事を突っ込んで追っかけても、時間だけがかかるので、、ますますだらけます。

誰しも経験あると思うんです。わたしもあります。

そのときは、こう言います。
「じゃあ、朝食を食べた人は1、食べていない人は2、覚えていないとかその他の人は3を指で作って挙手してください、はい全員いっせいにどうぞ」
これで、全員が挙げると思うので、あとは野鳥の会の様な観察眼で、状況を把握してみてください。短時間ですむのでトークもテンポよく進むと思います。

特に5択とかの質問の場合は、時間短縮の効果がすごくあります。
6択以上は、、、難しいと思います、それとも両手挙げさせますか。(ちなみに、ダイビングのライセンス(Cカード)を持っている人は、片手で0から9までのサインを出せます、、少なくとも習っているはずです)

昨日の山口県周南市の老健でのラフターヨガ(笑いヨガ)セッションで使ってみたら、良かったです。昨日写真掲載した表情スケールに数字が書いてあると思うんですけど、これを指で出してもらいました。

開催前の合計値・・・・16
開催後の合計値・・・・29
ちなみに参加者は6人でした。進行のテンポのよさと、調査結果を数字で把握できる点が良かったです。