2010年9月11日土曜日

iPhone4のiOS4.1の新機能「HDR写真」の効果が素晴らしい。続き

続きます。前回のエントリーから御覧ください。

HDR写真は、明暗の差が大きいときに効果を感じることが出来ます。屋外の見える室内の写真とか、強い日差しで影がはっきり出ている時の屋外写真などです。

ちょっと撮影に出かけてみました。
HDRじゃない写真
エントランスホールから、外を写した写真です。外は青空が広がっているんですが、白く飛んでしまっています。しかし、この写真をみても、とくに「失敗だった」と感じることはないと思います。普通に撮影されたデジカメ写真ではよく見る写真ですから。

しかし同じ写真をHDR撮影したらこうなります。
HDR写真
空の青さがはっきりわかりますし、遠方にみえるコンビニも、コンビニとはっきりわかります。1枚目を見ただけでは、向こうにコンビニがあるとは分からなかったのではないでしょうか。そして、手前の足元のブロックも、HDR写真のほうが、ずいぶん手前まで模様がはっきりわかります。

つまり、明るいところから暗いところまで、明暗の差が潰れること無く表現できるということです。
2枚の写真をとって、合成しているんですから、それまでの2倍の明暗を表現できるのかもしれません。

写真を見たときに、これはHDR写真だとすぐわかる人は少ないと思いますが、HDR写真をたくさん見ると、そのうち、なんとなく違うなということはわかるようになる気がします。

もう、普通のモードには戻れないですね。
説明なしで、もう1枚比較用の写真を掲載します。2枚目を見ているとなんとなく不思議な感覚になります。

ノーマル写真

HDR写真

iPhone4のiOS4.1の新機能「HDR写真」の効果が素晴らしい。

iPhoneのOSがアップデートされました。4.1です。
早速適用してみたんですけど、新機能のHDR写真写真がスゴク良いのでそのことについてエントリーします。HDR写真というのは、「High Dynamic Range」の写真のことです。

デジカメで写真を取ることは多いと思いますけど、人間の眼と比べて、デジカメのCCD(やCMOS)は、見える範囲が限られています。その結果どういう事になるかというと1枚目の写真のようになります。


背景の「空」に基準を合わせた写真
1枚目の写真では、木と空のうち、空に基準を合わせて撮影しています。すると、明るい空に合わせて露出などが決められたので、空と比較して暗い木の部分は、真っ暗になってしまいます。空の明るさから木の部分の暗さまでをカバーしきれずに、明るい方に合わせたために、暗い部分の明暗が表現しきれ無くなってしまいました。

これはデジカメの限界です。
木を基準とした写真
2枚目の写真は、同じ時に、同じ空と木を写したものですけど、「木」の部分を基準に撮影したものです。こんどは、基の部分の明暗はわかりますけど、明るい空の部分が白く潰れてしまって、明暗が無くなってしまいました。

そこで、iPhoneのiOS4.1で搭載されたHDRモードが役に立ちます。HDRモードをオンにして撮影すると、露出などの設定を変えた2枚の写真をとり、それを合成して、明るいところから暗いところまでカバーした写真が撮影できます。

iPhone4で撮影したHDR写真
3枚目の写真だと、空の部分の明暗と、木の部分の明暗が両方再現されています。これがデジカメでは難しいんです。人間の目より、性能が悪いので仕方がありません。別に携帯カメラだからだめということではなくて、本格一眼レフカメラでも、両方を再現するのは難しいです。ただ、本格一眼レフカメラには、RAWモードというのがあって、RAWモードで撮影しておくと、HDR写真はあとから創りだすことが出来ます。

iPhone4での写真撮影が凄く良くなりました。ぜひアップデートしたほうが良いと思います。
スゴク良くなったので続きます。

2010年9月10日金曜日

ヤマザキ製パンの秋のキャンペーンが少し残念でした。

ヤマザキと言えば、パン祭りです。9月1日から、秋のわくわくキャンペーンをやっています。

以前はシールがパッケージに貼られていたんですけど、今回のキャンペーンは、ポイントがパッケージに印刷されています。少し前からこういう方式なのかもしれませんが。

これが、だいぶ面倒なことになっています。利用者(消費者)の視線からはかなりずれています。

理由は2つあります。
まず、シール方式だと、ポイントを集めるタイミングと、パンを消費するタイミングを消費者が自分でせっていできます。言い換えると、買って帰って、シールだけはがして置いて、食べる時はポイントのことをきにせずに食べることができます。
しかしパッケージに印刷される方式だと、シールと違ってはがしておくことができません。食べる時に、シール部分を破らないように開封して、食べたあとの袋を保存しておかないとならないのです。ハサミが手元にあるとはかぎりませんので。

2つ目は、たいした事では無いんですけど、シールと違ってパッケージに印刷されたポイントは、中身のパンがふちゃくするということです。チョコレートパンでも、ピザぱんでも、油脂分が裏側に付いてしまって、ハサミで切る時や、切ったあと保管する際に、油分に気を遣うひつようがあります。

どちらもたいした事では無いんですけど、消費者の視線で考えた場合、パッケージへの印刷方式は出てこないでしょうね。

店頭でシールを剥がされたり、工場で大量のシールが従業員に取られてオークションに出品されたりなどの経緯はあるのかもしれません。しかし、それは会社の内側の事情です。

ヤマザキほどの大きな企業でも、会社の内側の事情で、外側に影響する形で解決策をとるしかないのですから、このキャンペーンの企画運営がいかに難しいかということでしょうね。

かんがえさせられるテーマでした。

2010年9月8日水曜日

スーパーvというのみもの

空港での待ち時間があるので、連続してブログにエントリーします。
空港で見かけた「スーパーV」という飲料です。
買って見たんですが、ラベルに、ミニストーリーが書かれているんです。
思わず熱心によんでしまいました。

こういうスペースに小さい文字でいろいろ書いたとき、全く読んでもらえないこともあるとおもいますけど、逆に、細かい情報を伝えることもできるんだなと思いました。

昼食をとった「ドラゴン食堂」はとても親切なお店です

昼食の時間にたまたま寄ったお店です。
グループで入って、1つのテーブルに座りきれなかったとき、2つのテーブルを快く移動させてくれて、くっつけて全員が座れるせきをつくってくれたのでした。
お客さんの立場に立った接客、それをまのあたりにしたのでした。
海浜幕張駅前のドラゴン食堂、いいお店です。

羽田空港にて

台風が山口から東京方面に近付いているようですけど、逆に羽田空港から山口宇部空港まで飛ぶ所です。
表示をみると、北海道行きを中心にけっこう遅延が出ている様子。山口行きの飛行機は、台風とちょうどすれちがうようになります。

さて無事です飛んでくれたら良いのですけど。

2010年9月6日月曜日

新しいガジェット「ブギーボード」(Boogie Board)

iMPROV electronics製のブギーボードを買いました。なにかというと、書いて消せるメモパッドです。

日本に昔からある「おえかきせんせい」という子供向けのおもちゃがあります。あれとよく似ています。

「せんせい」の方は、先端に磁石の付いたペンでなぞると、砂鉄?の粉がひきよせられて白い盤面に黒い模様を形成することで、文字や絵を書く知育玩具です。

ちなみに「せんせい」は「ダイビングせんせい」として、スキューバダイバー向けに販売されている商品もあり、これは会話のできない海中で文字によるコミュニケーションを可能にするツールとして広く使用されています。

で、このブギーボードは、lcdをつかったメモパッドで、付属のスタイラスペンで盤面をなぞると、黒い盤面が緑になることで文字や絵を書く道具です。

電池が内蔵されており、書かれた文字や絵は、本体のボタンを押すことで電気的に消去することが可能です。
ボタンを押すまでは、ずっと書かれた絵や文字は保持されます。

試して見ましたが、けっこう細い線を書くことができます。
爪の圧力でも文字を書くことができます。

消える時の動作が、なんかかっこ良いです。

どういう局面で使えるかと言うと、

・「せんせい」の代わりに子供のお絵かき玩具として。
・電話口に置いておき、電話メモの代わりとして。
・ミーティングの時にメモとして。
・台所の冷蔵庫に取り付け、家庭内の連絡メモとして。

「せんせい」より小さいので、子供と外出する時に、持っていくことができます。駅や空港などの待ち時間で子供が我慢出来なくなりそうなときに、気をそらすことができます。

家庭内で買い物リストとして書き込んで、そのままお店に持ち出すことができます。

注意することは、電池内蔵なので、水に注意することと、盤面を噛んだり割ったりしないようにすることです。
また、保存が一切出来ないので、書いた内容を保存したいときは、携帯電話などで写真を撮っておく必要があります。

これは良さそうです。

アメリカのメーカーサイトから、直輸入するか、秋葉原のクレバリー2号店など定期的に入荷するお店で購入する事ができます。

昼食の冷やし中華をいただきます。

食堂はメニューが変わっていくので、私は飽きることは無くて助かっています。

今日のラーメンコーナーは冷やし中華でした。

おいしくいただきましたけど、ネギがはいっていて、食後の自分の息が少し気になっていました。

いや、それでなくてもね、年齢的いろいろニオイがあるっていうから、さらに息まで、、、ていう点で。

きょうの研修は、2人〜4人のグループでのロールプレイ。近い距離で会話することが多いのです。

でも、席が決まっていて、私の周りには似たような男性ばかりだし、気にせずにおこう、、、と思って臨んだ午後の授業。先生の指示で席替えとなり、隣に女性が、、、、。それも、明るくて楽しい好感の持てる女性。

自分が息を気にしているおかげで、今ひとつロールプレイの会話が消極的だったのでした。

迷惑をかけてないだろうか、、と。

誰も他人の息のことなんか気にならないとは思っていても、やはり気になってしまったのでした。

売店の菓子の充実ぶりは凄いです、この研修所

研修所に引き続き滞在しています。
売店があって、いろいろなものが売られています。この売店は、研修生なら誰でも常連になると思います。

それにしても、お菓子が沢山あるんです。広い売店ならば、お菓子も沢山あって当然ですけど、そんなに広くない店内に、お菓子のコーナーがどーんとあって、結構充実しています。

、、、みんな、研修のストレスに耐え兼ねて、甘い物に走るんだろうか。

2010年9月5日日曜日

セブンイレブンのコンビニじゃ無い方

都会にはいろいろなお店があるんですね。散策していると、おなじみのセブンイレブンの看板、、、じゃなくって建物がありました。
さすが大きな都市はコンビニも大きいな〜と思って近づいてみると、セブンイレブンじゃ無く、イトーヨーカ堂というスーパーでした。

ネタ見たいですけど、遠くから見た時には、ホントに大きなセブンイレブンと思ったんです。

ホテルのレストランの張り紙が意外でした

きょう食事をとったとあるホテル内のレストランです。ビュッフェ形式のレストランです。食べたいものを自分で取って、最後は食器とトレイを返却します。

店内に、この写真の張り紙が沢山はられていましたけど、どこか、なんとなく、違和感を感じます。

そうです。英語が無いんです。日本語、朝鮮語、中国語で、食器の返却口の案内が書かれていますけど、英語で書かれていないんです。

象徴的だなと思いました。商売というのは、世相に対して敏感でないと、生き残っていけない厳しい世界だと思いますが、今は、中国や韓国からの旅行客を最優先に意識しないと、商売がなりたたないのかもしれません。

このホテルは、アジア人向けというわけで無く、ホテル名もラテン語からとったカタカナ(英語)のホテルです。店内にも宿泊客である欧米系のひとも普通にいました。

昔の秋葉原の光景が残っている秋葉原

到着初日に電車の中乗り換えの時に立ち寄った秋葉原ですけど、つくばエクスプレスへの乗り換えの為に下車してまた立ち寄ってみました。

今度は少し「奥」の方まで行ってみましたけど、この写真のあたりの光景は、20年くらい前とあまりかわっていないようなきがします。
しかし、この近くのお店でも電子部品や素人お断りの小物とかにまざって、コスプレようの制服とかが店頭に並んでいるのをみると、とにかくアニメやコスプレマニアや萌えグッズ無しでは成り立たないんですね。

たった数日前、1回目に来た時には、路上にホントにメイドさんがいてチラシ配っているのに面食らって、眩しくてまともにみられませんでしたけど、2回目は慣れて来たんでしょうね、ちょっとガン見してしまいました。

なんか普通に見てしまった。動物園で珍しい動物を見ている感じと似ていて、いやらしくジロジロみるというより、観察するという感じでした。たいへんですね、この暑さの中、スカートは短くても、ながいタイツはいてるし、上は上で結構厚着ですから、、プロ根性ですね。