2010年8月28日土曜日

出張直前。準備。荷造り?持っていくものを箱詰め。

さて、いよいよ週明けには研修のために出張です。そのために、この土日は準備のために貴重な時間です。

ただいま、荷物を箱詰め中。どっちが良いか考えて、荷物は宅配便で送ることにしました。

そうです、今回の研修は研修所に滞在して連日学習します。

だから、着替とか、いろいろ荷物がかさみます。まるで旅行のようです。

あそうそう、ちなみに「旅行」という言葉は、いまでは、レジャーや余暇の移動のことを意味しますけど、本来は、今回のような研修や会議のための移動も「旅行」といいます。つまり旅行という言葉には楽しみという意味は含まれないはずです。日常会話の旅行は、正確に言うと「観光旅行」ですね。だから、今回の研修「旅行」も、旅行の許可をとって、旅費をもらって行ってきます。ほかにも視察旅行とかあって、なんとなく視察したあとついでに観光とかしちゃってるイメージがありますけど、言葉は視察旅行で正しいとおもいます。あと、修学旅行も、当事者にとって「修学」なんて頭の片隅にもないでしょうから、これも「旅行=観光」と誤解する原因ですね。普段から「旅行」という言葉の使い方が気になっていたので書きました。
で、荷造りの最中なんですけど、観光旅行だったら国内でも海外でも、なんとなく必要なものは揃えられますけど、仕事となると、オンとオフの服が必要だし、筆記用具にしても観光じゃまず持っていかない電卓とか、蛍光ペンとか、参考文献の書籍とか、やたら荷物がかさばることがわかったので、宅配便で送ることにしたのでした。

2箱くらいになるかしら。

iPhone4にBT(Bluetooth)接続のキーボード購入。RBK-2100BTJ

前から欲しいと思っていたiPhone4用のキーボードをやっと買いました。ブルートゥース接続(BT接続)のワイヤレスキーボードです。
REUDO社のRboard for Keitai RBK-2100BTJです。
もともと、Windowsのパソコン用なんですけど、iPhone3GSやiPhone4でも使うことが出来るようです。私のiPhone4でも問題なく使用できました。

  • iPhone4だと、USキーボードとして認識されるので、キーに書かれている文字と、押したときに入力される文字が一部違います。そのために、キーに貼るシールが同梱されていました。
  • iPhoneの設定-一般-キーボードの中で、フルキーボードを選択していない場合(つまり、フリック入力だけで日本語を入力している人)は、フルキーボードをオンにしなくてはならないようです(私は、むしろフリックをオフにしてフルキーボードだけで入力していたので、これに関しては何もしなくても対応できていた)
  • AAA電池(単4型電池)が2本、別途必要。
  • この本体には電源スイッチはなく、作動時につくLEDなどもないので、購入して電池を入れて最初、すこし戸惑う。ここだけ、説明書を見ました。ペアリングが必要です。
  • ペアリングは、iPhone4側で設定-一般の中のBluetooth設定をオンにし検索状態にして本商品をペアリングモードにして、iPhone4の画面に表示された4桁の数字を本商品で入力したら終わりです。4桁の数字は毎回違うようです。
  • 本体には電源はなく、閉じたらオフになって、開いて何かキーを押したらiPhone4とペアリングが完了され入力状態になります。この時iPhone4もスリープ状態から戻ります。
ちょっと使った感じでは快適です。すぐに買ってよかったと感じました。

2010年8月26日木曜日

何となく可愛いお菓子の名前「チップスアホイ」

「チップスアホイ」は昔からあるお菓子です。子供の頃から、変な名前だな〜と思っていますけど、アホイの謎が解けません。

2010年8月25日水曜日

iPhpneアプリ「デコメリー」でデコメ送信

iPhone4でデコメを送るための無料アプリが「デコメリー」です。
インストールして使って見ました。
通常のメールアプリじゃなく、デコメリーを起動して、デコメリーを通じて送信する仕組みです。

しかし、送る相手がいない。デコメでやり取りする男性と言うのも何かしらあやしい感じがする。

キズもの、キズもの、の大連呼

写真に写っていないところも、あたり一面このノボリがはためいていました。「キズ物市」の宣伝のノボリです。

そんなに連呼しなくても良いような気がします。

2010年8月24日火曜日

出張1週間前。準備開始。まずは名刺作りから。

多分出張シリーズは続くと思います。

先日の新幹線と飛行機と高速バスの比較検討時から、緩やかに準備をしていたわけですけど、来週に迫って、準備を本格開始します。

まずは名刺作り。なになに、90枚必要?えー。
営業職の社員が新しい担当地区を回ったら名刺が何枚要るのでしょうか。それはわかりませんが80枚というと、使い切る前に人事異動で別の部署にいって名詞が役に立たなくなるレベル。それをこの研修期間中に使用するのか、、、、。

IT化の恩恵で、名詞でも自分で作れる時代。しかもこう言うのは得意分野。ワードで今回の研修バージョンの名詞を作ってみました。

既存の名刺データをいじって、何気なく作ったつもりでも、いつのまにか今回の名詞の配布目的を考えてて、目的達成のために必要なことを盛り込みながらつくっていました。

印刷して、カットして。名詞の出来上がり。

オモテ面にはiPhone4で自分撮りした写真を入れました。普通の私の名刺には写真はいれませんけど。
裏面には、普段バージョンのデータをバッサリ全削除して一旦白紙にして、山口県と勤務地の入ったイラスト地図をドンと。アクセス方法も飛行機、新幹線、船、高速道路の解説付き。

あとからインターネットで調べたら、過去に研修に参加した人のページに、まさにそんな名刺を持っていったほうが良いというアドバイスが書かれているのをを発見し、「間違っていなかった」と安心。さいさきが良い。

ついでに見ていると、みんな食べ物とか、、「お酒」を持ち込んでいるようで、懇親会では全国のいろいろなお酒がテーブルに並ぶとか、、、。お酒飲まないんですけど、持っていったほうが良いのでしょうか。

出張1週間前。準備開始。まずは名刺作りから。

来週、出張です。
私のような仕事をしていると、軽自動車で出かける範囲の出張(=外出)は日常茶飯事ですけど、新幹線や飛行機で行く出張はめったにありません。とくに、いろいろ訳あって財政事情が厳しいので旅費をだしての出張は昔と比べてなくなりました。

ぎりぎり就職してすぐの平成1桁の頃は、「今年はどこに出張に行くか」を上の人が決めて出かけていたような気がします。出張予算を見ながらみつくろって、一緒に県外に泊まりの視察で同行させていただいたこともありました。そんな予算やそんな視察制度も、すぐに無くなったようですけど。


今回の出張は、研修です。つまり充電です。宇多田ヒカルさんと同じです(そんな訳はない)。長い間使える建物などの資産と同じように、人材も長いこと雇って使うわけです。しかしノーメンテナンスで建物を使うと寿命が短くなるように、人材も、日々日常の仕事をさせるだけでなく、人材への投資(=研修)をたまには行って、改修しながら使わないと、早くガタが来るような気がします。

そういう理由ではないと思いますが、研修の指名があったので、使命感を持って出掛けます。

続きます。

重曹のチカラにビックリ。いろいろ使えるけどバーベキューに最適です。

バーベキューをしました。
そこで、道具を出してきて、水洗いして準備していたんですけど網に前回のコゲが残っていました。汚れは落としていたはずなので、このままでも使えるんですけど、最近買った「重曹」を試してみました。重曹は油を浮かして(とかして)取れやすくするらしいのです。

重曹で洗う前
水に重曹をとき、重曹水を作りました。その中に網をつけて10分ほど。重曹水の中で金ブラシでこすると、、、すごい。
重曹でピカピカ
是非写真をクリックして拡大してみて欲しいんですけど、簡単にこすれて、ピカピカになりました。
前回のバーベキューのあと、すぐに、たわしで台所用洗剤をつかってごしごし洗った状態が、上の写真です。肉などの汚れは落ちていますけど、コゲは取れていませんでした。金属が変化してもう取れないと思っていましたけど、重曹水で洗うと、驚くほど綺麗におちます。

多分、台所の換気扇などもこれで落ちるんじゃないかと思います。

洗剤より環境にやさしい重曹水。使用後にクエン酸の粉末を適切に混ぜると酸性でもアルカリ性でもない中性の液体になるので、安心して下水や庭などに撒けると思います。

重曹水にはまりそうです。

2010年8月23日月曜日

見積書を見ても分からないこと。

業界用語たっぷりの見積書
ダイレクトメールが届きました。見積書が入っていました。見積書と書かれていましたけど価格表のような感じです。
「現場用品」というククリでまとめられたものですけど、目を通してもさっぱりわかりません。発泡面木ってなに?読み方は?「面つら」=「めんつら?」
バックアップ材?パソコンでデータのバックアップは大切ですけど、現場用品でもバックアップすることがあるんでしょうね。

素人さんお断りの価格表でした。