2010年12月25日土曜日

デジタルフォトフレームとフレームチャンネルの組み合わせ。

以前のエントリーの続きです。
次世代フォトフレームが熱いんです。

家電店、ディスカウント量販店など、けっこうどこでもデジタルフォトフレームが売られています。
デジタルフォトフレームとは、デジカメの写真などを液晶画面に表示する機器で、7インチとか10インチとかの大きさの液晶画面に写真が表示され、設定により写真が切り替わるスライドショーになります。

デジタルフォトフレーム(digital photo frameとかdigital media frameなどといわれる)を買ったものの、今ひとつパッとせずに、なんか活用していない、見ていないというケースがあります。

その大きな原因は、表示する写真の入れ替え(補充)が案外面倒くさいという点にあると思います。

デジカメから抜いたメモリをそのまま差して見るのなら簡単ですけど、結局そのメモリーをまた使うので、フォトフレームから抜かなくてはなりません。じゃあ、本体にコピーするとしても、けっこうゆっくりの操作パネルを操作しながら(大量に撮影した)写真を選ぶ作業というのが、時間をとって面倒くさくなります。

かといってパソコンに全部取り込んで、セレクトした写真をUSBメモリにいれて、それをフォトフレームに差すかというと、いかがでしょう。続けている人もいるかもしれませんけど、面倒くさくなってやめた人もいると思います。

多分、根底にあるのが、自分でセレクトして、それを表示するというのが、いまひとつワクワク感がないのではないでしょうか。フォトフレームを見るという経験で、楽しいユーザーエクスペリエンスを体験できないという点。

だから、おなじ写真をセレクトする作業でも、そのUSBメモリーを実家の両親宅のデジタルフォトフレームで表示するのなら、継続できるのでは?
写真を見るほうも、どんな写真が出るかわからないから、フォトフレームを稼動させる時間も増えるでしょう。

そんなフォトフレームが抱える根底の問題にひとつの解決案となるのが、無線LAN対応、インターネットサービスと連携したフォトフレームです。

・基本機能として、eメールでフォトフレームに写真を送り込める(取り込める)
フォトフレームにメールアドレスを割り当て(フォトフレームにPOPサーバーなどを設定して)、それをもとに、フォトフレームが定期的にメールをチェックして、届いたメールに添付された写真を取り込む機能です。
…多分この機能1つあるだけで、いろんな手間がずいぶん捗るんじゃないでしょうか。
携帯電話で撮った写真を、その場でメール送信しておけば、自動的にフォトフレームに表示されるんです。実家においてあったら実家の両親にすぐ見てもらえるし、自宅だったら、行楽地から帰ったときにはその写真が表示されていることになります。

・フレームチャンネルへの対応(FrameChannek機能を実装したDPF)
Eメールを受信するフォトフレームも内部にプログラムが入っているわけですけど、もうすこし凝ったアプリを実装させます。フレームチャンネル対応フォトフレームです。FrameChannelは、アメリカのネットサービスですけど、そこから配信される写真をスライドショーで表示する機能です。
フレームチャンネルにアカウントをとって、自分専用のメニューが用意されるので、そこに、1000を超えるメニューから表示させたいコンテンツを追加して、自分専用のスライドショー番組を作るというイメージです。1000のチャンネルには、主にアメリカ人向けのニュース、天気、スポーツ、ビジネス、レジャー、教養などの情報が表示されるスライドが用意されています。それと、フリッカー、ピカサ、フェイスブックなどの、自分の写真をアップロードできるネットサービスから写真をひっぱて来て表示させるメニューもあります。
これらを組み合わせることで、フェイスブックの自分のアップロードした写真だけをスライドショーで表示させることも出来るし、毎朝指定時間帯だけ天気(日本の天気もあり)を表示するように設定したり、週末には旅行情報を優先させつつフェイスブックの自分の写真を表示することとか、、、できます。

こんな次世代のフォトフレーム機能(フレームチャンネル機能)を、なぜ日本で売らないのか、不思議です。

これ、スーパーとかデパートでも使えます。

売り場にこのフォトフレームをおき、店舗専用のサーバーにお勧め商品とかセール情報を織り込んだスライドショーメニューを作成してき、各フォトフレームがその情報をとってきて表示させる仕組みです。
これは、そのまんまデジタルサイネージのことです。コンビニのレジで、会計を待つ間、液晶画面にいろいろ表示される情報をみるとおもいますけど、あれを簡単に安価で設置できることになります。広い店舗で何台設置しても費用はあま増えません。

これ、なんで流行らないんでしょう。

たぶん、まだ続きます。

2010年12月23日木曜日

ゲームの通販大手「スチーム」で恒例のセール大開催中

スチームというゲーム販売会社(販売システム)は、とても便利なので使っています。
2ドル位で買えるゲームから、普通にお店で売られているゲームまで、通販で買うことが出来ます。
http://store.steampowered.com/
この通販は、ダウンロード販売なので、郵送代がかかりません。アメリカから買っても、余計なコストがかかりません。そして、買った履歴が残っているので、パソコンを買い換えたとか、2台のパソコンを使っているだとかの場合に、購入したゲームは何度でもダウンロードしてインストール出来ます。
また、新作の場合、ダウンロードは前もって出来ますので、ネット回線の混雑も機にせずに済みます。前もってダウンロードしてインストールしたゲームは、発売日が来たら起動させることが出来ます。

あと、これは山口県だけの事情かもしれませんし地方の共通の事情かもしれませんけど、地元のお店には、ロクな品揃えがありません。ホント。だからスチームの素晴らしい品揃えはとても助かります。

そして、非常に大きなメリットは、バーゲンがあるということです。節目節目の時期には、ゲームソフトのバーゲンがあります。75%引きとかあるので、スゴイです。
いくつかのソフトをパックする「福袋」的な販売もあります。
デジタルメディアは複製に費用がかからない(限界効用がゼロ)とよく言われますけど、ダウンロード販売だからこそできるセールです。

いまホリデーシーズンのアメリカに合わせて大々的なバーゲンが行われているのでチャンスです。

2010年12月22日水曜日

通販の大手「ニッセン」で、おしゃれな机がセールです。

ニッセンといえば、通販の大手。自由にお持ちくださいと書かれたカタログを見たことがある人も多いと思います。

もちろん、ネットでの通販もしています。

ニッセン
こちら

で、そこで、ガラストップのおしゃれな机がセールで12900円が、72%オフの3490円で売られています。セールなので売り切れると思います。






こちらの検索ボタンで直接売り場を見てみてください。

2010年12月21日火曜日

googleのブログサービス「blogger」がスマートフォンに対応。

googleのブログサービス「blogger(ブロガー)」が、スマートフォンに対応したようです。早速設定してみました。

bloggerは、いまひとつマイナーだから(国内では)、ニュースサイトとかで「この記事をブログに書く」というボタンがある場合でもアメブロやYAHOO!のブログのボタンはあるのにbloggerのボタンはないなど、なんとなくさびしい気分でした。

スマートフォン対応も、他のサービスでは対応しているのに、まだでしたから、これはうれしいお知らせです。

framechannel対応のフォトフレームを日本で買うとしたら。(フレームチャンネル。)

先日のエントリの続きです。
FrameChannel(フレームチャンネル)という名前のサービスがあります。
デジタルフォトフレームととても関係の深いWEBサービスです。

WEBを使った無料サービスですから、たとえばYoutubeとか、googleとか、フリッカーなどと同じ種類のサービスと考えればよいと思います。その名前が「Framechannel」といいます。

なにかというと、あらかじめサイトに用意されている1000?を超えるメニューの中から、自分で選んだ「チャンネル(と呼ばれるメニュー)」から提供される静止画を、自宅(などに置いた)フォトフレーム(などの静止画が表示できる媒体)に表示する、、というものです。

現在の知識で自分の言葉で書いたので、間違いがあるかもしれません。

もっと簡単に言うと、「静止画を自分のフォトフレームに表示するんだけど、その静止画はネット上からとってくる」と言う事ができると思います。

2010年12月の日本国内で売られているデジタルフォトフレームで、ネット上のサービスと絡んでいる商品は数えるほどしかありません。
プラネックス ラグビーMZK-WDPR
http://www.planex.co.jp/news/release/2010/20100122_mzk-wdpr.shtml
バッファロー PF-50WG
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/photoframe/pf-50wg/

PARROT GRANDE SPECCHIO by Martin Szekely
http://www.parrot.com/grande-specchio/jp/
あれ、3種類だけ?
いまは売られていませんがSONYも発売していました。CP-1という機種です。
上記3つの中で、BUFFALO PF-50WGは機能が貧弱です。FrameChannel未対応。
上記3つの中で、プラネックスのRugbyは、液晶が小さく、フレームではなくボール型です。
上記3つの中で、PARROTは高価です。80000円くらいします。

ということで、どれも購入できないんです。

あと、フォトフレームとして使える機器でいうとiPad(アイパッド)が候補に挙がってきます。フレームチャンネルの無料アプリをいれて壁にかけたら、完璧なフォトフレームになります。しかも飽きたら別のアプリもできる。

で、結論は何かというと、国内にないのならば、海外(アメリカ?)から買っちゃおうという話で、ネットを検索してみると、そういうブログが何件か見つかります。

しかし、携帯電話で、さんざん、日本向け携帯は特殊だから「ガラパゴスケータイ」なんていわれてる状況で、フォトフレームも、国内販売商品と、中国を含む世界向け販売商品でここまで違うんですね。

2010年12月20日月曜日

またまたパソコン周りの小物をゲット。2台のパソコンを切り替えるUSB切替器(エレコム)

パソコン切替器という商品があります。複数のメーカーから色々なタイプの商品が出ています。

しかし、正確にはパソコン切替器じゃなくてキーボード切替器じゃないかと思っています。

キーボード側から見た言い方か、パソコンが分から見た言い方かの違いかも知れませんが。どうしてもより体積の大きいパソコンの方を切り替えるという言い方に馴染めません。

必要があったので、その「パソコン切替器」を購入しました。いちばんシンプルなUSB2個の機器を切り替えて使用するものです。キーボードとマウスを切り替えることが想定されています。

むかし、コレにディスプレイを切り替える回路も付いていた製品を持っていました。いや、いまでも家のどこかにあるかも知れません。むしろ探せばきっとあると思います。

しかし時代は液晶、そしてノートパソコン。いまではメインの機種がノートパソコンという人も多いし、ディスプレイは切り替えなくても液晶モニタがそれぞれある事も多いと思います。

まだ開封していませんが、近いうちに早速使用してみたいと思います。

2010年12月19日日曜日

デジタルフォトフレームについてしらべたところ、、日本独自の現象が。

フォトフレームをチェックしています。
といっても、ふつうの写真立てじゃなく、もちろんデジカメの写真をそのまま表示する液晶のデジタルフォトフレームです。家電店でも、通販でもいろんなメーカーから販売されています。

しかし、調べてみたら、日本で売られているデジタルフォトフレームは、世界とはすこし違う感じで売られているということがわかりました。

海外のものは、デジタルフォトフレームにWiFiを搭載しているものが主流になっているらしいのです。

国内では、3年くらい前にソニーがCP1という機種を販売し、とっくに販売終了となった今でもほしいという人がいる状態です(私も欲しいくらいです)。後継機を待っていますけど、一切でませんでした。CP1にはWiFiが搭載されていました。

いま日本で普通に買えてWiFi搭載のものはサムスンか、バッファローのものの様です。

しかし!

ただWiFi搭載していて家庭内の他のパソコンから写真をみられるとか、じゃなく、海外のものはネットサービスとしっかり連携しています。

Framechannel(http://www.framechannel.com/)というネットサービスがあり、これが事実上の標準サービスらしいんですが、それに対応しているデジタルフォトフレームが多いようです。
ちょっと自信が無いのは、英語のページばかり見ていて、今ひとつ理解が出来ていない可能性があるからです。

フレームチャンネルが何かというのはサイトを見ていただくとして、そもそもすでにフォトフレームと言う言い方じゃなくでデジタルメディアフレームなどと言ってて、フォトの枠から出た商品となっています。

Framechannelに掲載されているニュース、天気、動画、写真、共有サービスなどからうけた情報を表示するメディアとなっています。
最近、YouTubeを見られるTVがあるようですけど、考え方はアレに近いのかも知れません。

いちばん身近な使い方で便利だと思うのは(これのためにデジタルフォトフレームを探している)、写真共有サービス(フリッカーとかピカサとか)に写真をアップロードしておくと、フォトフレーム側で写真をとりにいって表示する機能です。アップ先はパスワードで非公開にしておいても対応できるようです。

これで、遠くにいるおじいちゃんおばあちゃん家にあるデジタルフォトフレームに、孫の写真を自動的に表示することができます。

自分のうちでも、行楽地で撮った写真を現地でアップロードしておくと、帰ったときにはその写真で迎えてくれるというようなハイテクなことが出来ます。

フレームチャンネルは、フリッカーなどの写真サービスも含まれているので、Framechannelに対応しているということはこう言うことも出来るということです。

日本国内では、ドコモ、AU、ソフトバンクがフォトフレームを販売していて、メールで写真をフォトフレームに送り込む仕組みでこれを実現しています。しかし月々料金が発生します。

Framechannelは(多分広告がでることで)無料でコレが出来ます。企業側からすれば、各家庭にデジタルサイネージをおいているようなものですし、宣伝メディアとして利用出来ます。

ちょっと輸入してみたい気持ちです。

2010年12月17日金曜日

周南市の湯野にある蕎麦屋「ベーズベーアン」にて美味しいそばをいただく

 山口県周南市湯野にある「ベーズベーアン」という蕎麦屋です。おそば屋さんなのに洋風な名前でした。
ベーというのは以前飼っていた犬の名前とのことです。

長野産のそば粉を使った蕎麦でした。これはつけ麺のようなつけ肉そばです。つゆがとてもおいしくて、そばを食べた後思わずひとくちのんでしまったのでした。

おすすめは長芋(自然薯)をつかったとろろそば。この自然薯は、地元(周南市湯野)産のものです。


関連ランキング:そば(蕎麦) | 戸田駅

2010年12月14日火曜日

2010年12月メーリングリストを比較し特徴を比べる。構築するつもりで。

メーリングリストというインターネットの仕組みがあります。名前のとおり、メールをする仕組みです。

仲間にメールで連絡をするとき、サークルや団体のメンバーに一斉にメール送信するときは、携帯電話でもパソコンでも宛先(TO)に相手のメールアドレスをたくさん入れて送信するのが普通です。

しかし相手の人数が数人ならばそれで良いでしょうけど、例えば2桁を超えるときつくなります。ミスもありそうです。

そこでメールングリストの出番です。
メーリングリストを使うと、メーリングリストのメールアドレス1件にメールを送れば、そのメールが、登録されたメンバーに一斉に転送されるという仕組みです。その返事も一斉に全員に転送されます。

今回、笑いヨガのメーリングリストをつくるために、いくつかのサービスを比較してみたのでメモしておきます。

  • googleグループ
  • freeml
  • らくらく連絡網
この3つの無料サービスを比較してみました。同じようにメーリングリストの構築を検討している人の参考になればと思います。

そして、まずメーリングリストに期待される機能を調べました。
その1転送機能
コレがなくては話になりません。1ヶ所にメールを送信したら、メンバー全員に転送されるというサービスです。しかし、これにもすこし特徴(違い)があります。

メンバーに届くメールの差し出し人のアドレスが何かという点。googleグループは、差し出したひとの本当のメルアドレスです。だからそのメールに返信した場合、携帯の機種やパソコンのメールクライアントによっては、メーリングリストではなく差し出したひとだけに返送することになるかも知れません。(FromとReply-to をどう解釈できるかによるみたいです)

らくらく連絡網とFreemlは、メーリングリストのメールアドレスから届くので、それに返信するだけで、再びメンバー全員に転送されます。この事は、メンバーのメールアドレスをお互い知らずにメーリングリストに参加できるということを意味します。

出欠確認、読了確認、アンケートなど
メールに対して、簡単なクリックだけで各種確認が出来る機能があります。googleグループだけありません。読了確認とは、メーリングリストで届いたメールでは本文は読めずに、記載されたURLをクリックすることでサイトにアクセスしてメールを読むと同時に呼んだことをチェックする機能です。

携帯対応
メールだからパソコンでも携帯でも読めるし送信できる、、というのはあたり前ですけど、送信設定画面や自身の設定変更のためのサイトが携帯に対応しているかどうかということです。googleグループはありません。らくらく連絡網とFreemlは携帯各社に対応したサイトを持っています。

送信予約、受信設定
送信予約とは、指定日時に送信するように予めセットしておく機能です。これはらくらく連絡網だけに装備されています。受信設定とは、あらかじめ深夜などの指定した時間帯にはうけとらず、翌朝などの指定時間になってまとめて受け取るという機能です。調べた限りではこの機能を装備しているサービスはありませんでした。

スケジュール
スケジュールを登録しておき、メンバー間で情報を共有するという機能です。わたしはこれが重要だとは思いませんでしたけど、らくらく連絡網とFreemlに装備されています。しかし、googleグループにはgoogleカレンダーという、とても強力なサービスが隣接して準備されているのでそれのほうが強力だと思います。

グループ管理
メーリングリストに登録されたメンバーをいくつかのグループに分けて所属させ、グループ毎にメールを送信するとかグループリーダーにグループ内の設定変更などの権限を渡せる機能です。小学校の保護者全員が1つのメーリングリストに入るけど、学年ごとにグループに所属するといった具合です。

こうしてみると、googleグループはちょっと見劣りする感じがします。
続きます。

iPhoneアプリ「笑い袋」で笑ってみる(ラフターヨガ、笑いヨガにも使える?)

山口県でラフターヨガ(笑いヨガ)の活動をしています。
iPhoneアプリで面白いものがありました。
その名も「笑い袋」
Laughing bag - KAYAC Inc.


昔ありましたよね。だれかが持ってた。あのアプリです。
YouTubeに製作者の公式動画もありました。

起動して、タッチしたりシェイクしたり声をかけると笑い出すアプリです。


なんと、2010年12月16日までは無料で配布されています。とりあえず無料で購入しておくに限ります。それ以降は115円となる予定です。

収録されている笑い声は、バージョンアップで追加されていくようです。

Laughing bag - KAYAC Inc.

クリスマスケーキのチラシなのに残念なお知らせ

年末です、クリスマスです、聖夜です。
街中いたるところでクリスマスケーキの予約のチラシを見かけます。先日忘年会で街なかをあるいていたら、通りの菓子店の店頭でポスターを見かけて店内に入りました。
クリスマスケーキのチラシを持って帰ろうと思ったのです。

掲載した写真がもらったチラシです。

とても残念でした。

印刷が赤みがかっていて、ケーキの様子がよくわかりませんチョコレートケーキも赤いんです。

店頭に張ってあったのは、同じA4サイズでもフルカラーで色もきれいにわかるものでした。店内で貰うチラシだけ、こんな色だったんです。

お店の人に聞いてみました。
「ちらし貰って帰って、家族で検討したいんですけど、ちょっとこれじゃあ、(店頭のポスターでみるような)良さが伝わらないですね、ざんねんですね」と。

店員さんは事の重要さが分かっていないのか、それとも分かっていてもアルバイトなので、その人の業務範囲外のことなのでなにもできないのか、あまり明確な会話は成り立ちませんでした。

案の定、もって帰って家族に見せた所、一生懸命隅々までみましたけど、やはりチョコレートケーキが赤いんじゃ、想像というか、買ったときのワクワク感や購入した喜びがイメージできないようで、採用には至りませんでした。

今年、体系的に学ぶ研修の機会があったのでよくわかるんですけど、結局ひとことでいうと、顧客の視点、とかユーザーエクスペリエンスという視点をすこし訓練したほうが良いということです。

事情は想像できます。インクジェットプリンタで印刷(コピー)していて、インクが切れたとか、去年のチラシを保存していて日に当てていて色あせたとか。

しかし、それはお店の事情。それはユーザーエクスペリエンスになにも関係ない事情です。チラシをもらった人が「へんな色っ」と一瞥して捨てるのもこれまた事情。事情と事情がぶつかったとき、どっちが正当性をもつかは明白で、利用者の事情がほぼ全てです。

店頭で渡した人に対しては、すいませんこういう事情で色は正しくないんです、と説明するという対策も可能ですけど、チラシというのは流通していくものですから、次に受け取った人以降は、そんな対策は届きませんし。

なにより、コンビニに行けばカラーコピー機が誰でも使えるんですから、店頭にあるフルカラーの掲示用のきれいなチラシをコピーするという方法が用意されています。もちろんインクジェットプリンタのインクを買い足しても良いですし。

このチラシで購入を決定する人はちょっと少ないんじゃないかと思います。頑張ってるとは思いますけど。

2010年12月11日土曜日

山口県で販促。ポンパレというクーポンサイトで1000円券が100円で。(90%オフ)

最近、クーポンサイトというのが出来ているみたいです。どういうビジネスモデルかわかりませんが、プロモーションの時期らしく、派手な宣伝をしているようです。

ポンパレというサービスと、グルーポンというサイトの広告をとても良く見ます。

その宣伝の一環で、山口県にエリアを拡大したとのことで、アマゾンで使える1000円の不ギフト券が100円で購入できるということなので、申し込んでみました。

一人1枚です。

メールアドレスや住所などを登録するようになっています。登録したら、宣伝のメールが届くようになりました。このサービス専用のメールアドレスを使用したので、普段のメールに影響はありません。


しばらく様子見をします。

2010年12月10日金曜日

スカイプのステッカーがほしいので作ってしまいました。(skype sticker)


YouTubeの動画をよく見ます。そのなかで、ノートパソコン(Mac)にシール(ステッカー)をたくさん張っている人の動画を見て、なんかいいなと思いました。
仕事でもノートパソコンはよく使いますけど、とうぜんステッカーなどは貼られていません。それが普通なんでしょうけど、自分のノートパソコンだから、自分らしく?なにか目印をつけてもよいかなと思いました。
このMacは、すこし張りすぎのような気もしますけど。

で、スカイプのステッカーを販売しているサイトがあるかどうか調べたら、見当たりませんでした。ないんじゃないかと思います。あったら、1枚くらいほしいなと思います。

でも、なければしょうがない。

作るしかありません。

で、作ってみました。

どんなかんじでしょうか。この距離で、この解像度の写真だと「自作」とはちょっとわからないレベルだと自己評価しています。もっと近づくと、曲線部分がいびつなことが分かってしまいます。

材料は、カッティングシート。カッティングシートといえば、カー用品店(イエローハットとかオートバックスなど)で、売られていますけど、あれは、安いだけあって取り扱いに難があります。使い比べてみましたけど薄くて、加工に失敗しやすい。
これは、屋外用の業務用カッティングシート(耐侯性5年以上)のものを使っています。

これ、売れないかな。おおっぴらに売ったら登録商標の使用権の問題に引っかかるのかも知れません。いくつか作ったので、知人でほしい方にはには材料代のみで、、、、なんて。

ちなみにユーストリームのステッカー(ユーストリームのシール)も、自作です。これも、販促用にもらえることもあるのかもしれませんけど、売られていないようなので作りました。ustream stickerのほうは単色なので、すこし簡単。

2010年12月9日木曜日

えっと、神奈川県だけの不祥事でしょうか(ハレンチ事件)

ニュースサイトからリンクして何気なく見かけた記事を読んで、その下に表示された関連ニュースをみてびっくりです。
ニュース自体は、時々見かけるニュースなんですけど、そのしたに同じようなニュースがズラズラっと、、、。
神奈川県だけの現象なのか、、、わからない

山口県で笑いヨガの活動を続けてみて、トクする人と損する人(代替案のすすめその2)

前向きな日々ブログ: 代替案のすすめ?その1
以前、代替案のすすめというエントリーをしました。何回かに分けて書こうと思っていたのでその続きです。

山口県で笑いヨガのリーダーとなって、ラフターヨガ(笑いヨガ)の活動をしています。数は多くありませんが、笑いヨガの教室(笑いヨガ体験会、笑いヨガのセッション)に参加しています。

いろんなところでいろんな形で行えるのが笑いヨガの特徴ですけど、そのため、いろんな形の笑いヨガ体験会を目にします。同じような場所で行ってもおなじになりません。一期一会という言葉を実感します。

そこで、たまに思うのは、笑いヨガで「トクをするひと」と「トクをしない人」がいて、どこが違うのかということです。

結論を先に書くと、やはり代替案を持っている人は楽しめるんじゃないかなということです。

笑いヨガの体験会に参加して、または参加する事になってしまったとして、そこで純粋に楽しくて、効果を感じることが出来れば、それは良いのですけど、残念ながらそうでないとき、そこが分かれる点だと思います。

自分の目標が1つだと、それが外れたとき(つまり笑いヨガがおもしろくなかったとき)に、目標が達成できなかったという失敗体験を自分に与えてしまうことになります。

そのときに、自分の目標をいくつも持っていたほうが、結果的に目標を達成できる可能性が高くなり、達成できた分だけ成功体験を積み重ねることになります。
・今日、笑いヨガに参加している人のうち誰かと仲良くなろう。
・笑いヨガのテクニックを、いくつかもって帰ろう。
・笑いヨガのことでブログに書くために、いろいろな事をチェックして、写真も撮っておこう。
・あの人かっこいいな、あのひときれいだな、目の保養に見ておこう。

なんでも良いと思います。目標がいくつも、そしてすぐに出来る人は、それだけ代替案が多い人ということになります。

朝家を出る時に、昼食は中華にすると決めていたら、なにかの理由で中華を食べられなかったら、なんとなくモヤモヤすると思います。それよりも、中華か、中華じゃなかったらサンドウイッチか、忙しくて食べられなかったらダイエットする、、と考えていたら、大抵の場合目標達成した事になります。

経験談を書きます。
先週末、周南市は360度雲ひとつ無い超快晴の好天が続きました。ショッピングモールのひらけた駐車場で空を見上げて、すごく良い気分になっていました。そのとき、近くに止めた車に向かう2人の女性の会話が聞こえました。見た目は浜崎あゆみ風の大きなサングラスをかけた若い女性です。ひとりが、

「なんか、超天気がよくない?なんか気持ち悪いね」

と行っていたのです。

こんな良い天気なのに気持ち悪く感じる、または、気持ち悪いと発言するこの女性は、確実に損をしていると思ったのでした。

2010年12月3日金曜日

Windows7でnanoKontrolの不具合?切れるときの対策

KORGという楽器メーカーの製品でnanoKontrolというものがあります。USBでMIDIコントロールする製品で、コンピューターミュージックで使用する便利な商品です。

最近のDTMは、ソフトシンセというわれるシンセサイザーが多く、昔みたいに本体を買わなくても、ソフトを買ってパソコンにインストールすると音が出るようになっています。

すごく便利なんですが、実機についている「つまみ類」がないためマウスで画面上を操作することなりますが、そこに落とし穴があります。つまり、マウス操作は1度に1箇所のつまみしか操作できないということです。

たとえばボリュームを変えながらパンをいじるとか、、、、できません。そこで、このような外部のコントローラーが必要になります。このような装置はフィジカルコントローラーと呼ばれています。

で、このKORG nano Kontrol(コルグナノコントロール)ですけど、Windows7のパソコンのUSBに接続したら、標準ドライバで認識されました。しかし、ちょっと不具合がありました。ひとことでいうと接続が不安定になるのです。接続時についているLEDランプがしばらく使っていると消えたり、操作しても信号がパソコンに伝わらなかったり。

調べて解決したのでメモしておきます。


KORG USB-MIDI Driver for Windows というドライバソフトが必要でした。
( http://www.korg.co.jp/Support/Download/Software/USB-MIDI/win.html )
正確に言うとドライバソフトではなく、このソフトをインストールして実行し、そこでnanoKontrolを認識させたら、ドライバがインストールされる仕組みのようです。これがわからずに、最初このプログラムをインストールしただけで何も変わらないので困ってました。

2010年12月2日木曜日

Windows7(64bit)でRebirth RB-338をインストールするには(メモ)

プロペラヘッド(Propellerhead)のソフトウエアシンセRB-338は、ずいぶん前に開発元が開発をやめて「フリーソフト」になりました。だから誰でも無料で使うことができます。

しかし、開発をやめたということは、バージョンアップなどがなくなったということです。だから、あたらしく発売されたWindowsVISTAやWindows7では、インストールすることができません。

といっても、インストーラーが動かないだけで、そこを「なんとか」乗り越えるとRe-Birth RB-338も写真のようにWindows7 64bitでも動作します。

その方法をメモします。

まず、ReBirth RB-338本体(フリーソフト)をダウンロードします
http://www.rebirthmuseum.com/downloads/rebirth/index.cfm?fuseaction=displaymain

そして、そのISOデータをCDに焼くか、仮想CDにマウントします(ここは解説しません)

ここからが本題です。

http://www.sendspace.com/file/p472uq
ここから、インストーラーをダウンロードします。英語ですけどかまわずに。
※コメントをいただきました。ここからダウンロードして(しようとして?)マルウエアも一緒に入ってきたという方がいるようです。
念の為に他の方法を書きます。URLだけだと、なんのファイルが必要か分からないので、必要なファイル名を書きます「ReBirth RB-338 2.0.1 Installer.zip」が必要なので、検索などで、他のサイトから入手しても良いと思います。
※2013/06/30追記。自分でももう1度 ダウンロードし、ウイルスチェックを行なってみました。結果、検出されませんでした。
見ての通り、2010年にダウンロードしたものと、今日ダウンロードしたもので、ファイルサイズも一致していますので、この間にファイルが改変されたことはないみたいです。


このインストーラーを実行すると、さきほどのISOデータ(またはCD)からインストールが進みます。そしてあっさりとインストール完了。

この状態のWindows7でRB-338を起動してみると、なにやらメッセージが出て起動しません。

さらに必要なファイルがあります。マイクロソフトが提供している、「WinHlp32.exe」をWindows7に追加インストールしてください。サイトは省略しますので、検索してマイクロソフトのサポートサイトであることを確認して、そこからダウンロードしてください。つまり、Windows7では標準でインストールされていない「昔の」ヘルプファイル表示プログラムを追加インストールすることになります。ということはこの手順は、RB-338のための特別の手順というわけではないことになります。

そして、無事起動。

なお、どのOSにインストールした場合でも起動時にCDをチェックしますので、CDドライブにReBirth RB-338のCDを入れておく必要があります。少々面倒くさいので、DAEMONツールなどを使用して仮想CDドライブを作って、そこにISOファイルをマウントしておくのがよいとおもいます。だから最初からCD焼かずに、ISOをマウントする方法で始めるのが効率的です。

2010年12月1日水曜日

そろそろコカ・コーラ2リットルを見かける季節になりました。

おみせで、コカ・コーラゼロ(2リットル)ペットボトルを見かけました。
この時期?になると出てきます。アメリカでは定番の2リットルのコーラですけど日本では季節ごとに時々出るようです。
こちらはその定番のアメリカの2リットルコーラ。グアムで撮影しました。当時(2005年)はびっくりしましたけど。その後日本で見かけるようになって懐かしく思ったものでした。

2010年11月30日火曜日

山口県の山口市セミナーパークの食堂カレー。アツ辛旨。

山口県の山口市の山口セミナーパークに来ています。研修です。

研修と言えば、楽しみは食事。(そうじゃない人も、極少数はいるかもしれませんが)

食堂のカレーは、熱くて辛くて美味しいです。サラサラじゃなくトロっとした方のカレーです。

肉は別に入れてくれるんです。カレーのルーに入ってるんじゃなく、ご飯の上に肉(ビーフ)をのせて、そこにカレールーをかけてくれます。

値段は410円。

カツカレーもあります。

2010年11月22日月曜日

今日見たVimeo動画。効果音を作り出す職人

YouTubeをよく見ます。みているとあっという間に時間がたってしまいます。

今回の動画は、YouTubeでなく、Vimeoという動画サイトです。




SoundWorks Collection: Gary Hecker, Veteran Foley Artist from Michael Coleman on Vimeo.

ハリウッド映画の効果音を作り出す職人を取材した映像でした。
単純に見ていて感心するし、音を職業として極めている点ですごいなと思いました。

「最低制限価格+1円」入札相次ぐ 周南、価格漏れた?・・・を考える。


「最低制限価格+1円」入札相次ぐ 周南、価格漏れた?

2010年11月20日


周南市発注の公共工事で、複数の社が最低制限価格より1円だけ高く入札し、抽選で落札業者を決める例が相次いでいることが分かった。最低制限価格は公表 されていないが、今年度はすでに3回の入札で起きている。市は業者の積算の精度が上がったのが原因としており、職員から業者側に最低制限価格が漏れた可能 性を否定している。

10月27日にあった山口国体クレー射撃会場整備工事の条件付き一般競争入札には15社が応札。7社が最低制限価格以下だったが、残る8社のうち3社は最低制限価格より1円高い7604万2593円で入札し、くじ引きで市内の建設会社が落札した。

このほか、13社が参加した6月9日の西三田川住宅跡地整備工事の条件付き一般競争入札でも、2社が最低制限価格を1円上回る2551万7851円で応 札。7社による10月20日の市道櫛浜久米線舗装工事の条件付き一般競争入札でも2社が1円高い1492万7365円で並んだ。いずれもくじ引きで落札業 者を決めた。

市契約監理課によると、昨年度から最低制限価格より1円高く入札する例がみられるようになった。市は今年度から、1千万円を超える市発注工事で事前公表していた予定価格を、事後公表に切り替えた。

木村敏明課長は「県が公開している単価などを参考にすれば、かなり精度の高い積算が可能で、最近は各社とも1円単位で勝負しているようだ。市から業者に価格が漏れているとは考えにくい」と説明している。(福家司) (http://mytown.asahi.com/areanews/yamaguchi/SEB201011190048.html)より引用。
入札で、建築物を建てようとしたら、「最低制限価格」より1円だけ高い額での落札が続いているというニュースでした。

この新聞記者は、公安資料流出事件や、尖閣諸島の衝突ビデオの「流出」の流れを受けて、「流出」というフレームでこの案件を記事にしたようだということが感じ取れます。

「公表していない最低制限価格より1円だけ高いなんて、、、情報漏れだ!大変だ」というスタンスです。

ここで考えなければいけない点は、、、
  • 漏れたのか?
  • 漏れたとして、それはマズイのか?
だということです。

また、一見スムーズな文章ですけど「最低制限価格」や「予定価格」の説明がありません。これは、
  • みんな知っていることだから説明不要
  • 紙面の都合で説明部分はカット
  • 説明すると、記事にするほどの重要なことでないことがバレる
のどれかだとおもいます。
よそのサイトによると、「最低制限価格=予定価格×最低制限価格率(%)」だそうです。で、記事によると「市は今年度から、1千万円を超える市発注工事で事前公表していた予定価格を、事後公表に切り替えた。」ということですから、昨年までは「予定価格」が事前に公表されていました。

つまり、
予定価格が分かってるので、最低制限価格が(プロなら)誰でもわかる状態だったのです。昨年までは最低制限価格は、秘密でもなんでもない、事前公表されている数字。

だから、そんな重要な数字ではない。

でも、今年は公表されていないので、1円だけ上乗せするなんで不可能じゃない、、重要な数字じゃなくても、公表されていない数字が分かっちゃうのはマズイんじゃない。という疑問が残ります。
「月間積算資料」という雑誌があります。もちろん月刊誌です。建築業界の人、設計業界の人が購読する専門誌なので、普通の人は見ることも触ることもありません。

ここには、各種単価が円単位で記載されています。鉄骨1本いくら(関東でいくら、関西でいくら)するかや、工事現場で交通整理する誘導員の日給単価など、それはもう辞書のような感じで、単価が掲載されています。

だから、工事の価格って、使うセメントや鉄筋や建具の数量が分かれば、計算ずくで出せるものです。ここが一般の感覚と違うところ。たとえるなら、カレーを作ろうと思ったら、プロ主婦ならいくらで出来るか計算できるのと一緒です。カレーのルーが128円で、じゃがいもが、、と足し算する感覚。そして仕様書により、建物に必要な原材料は公開されています。

仕様書で、つかう原材料の数量がわかり、その単価は公開されている。


まさに「県が公開している単価などを参考にすれば、かなり精度の高い積算が可能で、最近は各社とも1円単位で勝負しているようだ。」と担当者のコメントと一致します。


ちなみに、これらを自動でやってくれるコンピュターのアプリがあります。 県や市が入札の予定価格を決めるのと同じソフトを各社で購入し、それを使って、同じ図面を使って、計算するのです。



同じ計算を同じソフトで行うんですから、同じ価格が出ますよね。

記事をみただけなら、「流出」というイメージが先行しますし、記者もそれが狙いだとおもいます。けれど、業界の人は驚くことではないのかも知れません。

業界の人ではないのですけど想像でエントリーしました。

2010年11月20日土曜日

宇多田ヒカルさん、パフュームさんが使用しているワイヤレスマイク5200シリーズ

いつからでしょうか、TVに登場する宇多田ヒカルが使用しているワイヤレスマイクが、かっこいいなーと思っていました。それまでに登場した歌手のマイクと違うんです。

マイマイクもってテレビ局にいってるの?

と言う感じで思っていました。
こんな感じの、マイク先端が斜めに飛び出しているタイプです。
なんとなくかっこいい。
と思っていたら、最近ではパフュームも使っているんですね。
白いタイプです。
インターネットで調べたら。ゼンハイザー(sennheiser)という会社の製品ということがわかりました。完全なプロ用、テレビ局やプロのコンサート用の製品でした。SKM 5200シリーズというそうです。

おいくら万円かしら、、と思ってみても、メーカーのサイトには価格が書かれていません。単品で価格をつけるのではなく、ケースごとに必要なシステムに合わせて機器をセットして見積もりをだすんでしょうね。
それでもネットで調べたら、業務用品を売っているおみせで、、、

マイクだけで52万円。びっくり。当然、ワイヤレスマイクには受信の機械も必要ですから同じくらいしたとして1セット100万円を超えるわけですね。

そりゃ、楽天やアマゾンで売られていないわけだ。

2010年11月19日金曜日

iPhoneを紛失したときのために探して発見して連絡するアプリ

iPhoneは、電話以上の機能がたくさんあります。だから、置き忘れなどでiPhone4を紛失したら大変。ショックが大きいです。

そこでTapTrace Proの登場です。
TapTrace Pro(タップトレースプロ)は、iPhoneのアプリで、インストールすると
定期的にGPSデータをキャッチしてTapTraceのサーバーに位置情報を送ります。(その間隔は設定できます)。
そして、もし無くしてしまったり置き場所が分からなくなったときには、家のパソコンでサーバーにアクセスすると地図上に位置が表示されるという仕組みです。

さらに、そのサイトからメッセージを入力すると、iPhoneの画面にそのメッセージが表示れますので、見つけた人がそのメッセージを見ることが出来ますので、連絡先などを書くと連絡があるかも知れません。メッセージは日本語も送れます。

つかってみましたけど、いいですね。無くしてみるわけには行きませんけど、地図を見たらちゃんといまiPhoneが置かれている位置が表示されました。

エントリーしている現時点で、3.99ドルが無料になっています。今日無料になったみたいで、キャンペーンが終わると元に戻ると思いますので、使うかどうか分からなくても、いまとりあえずゲットしておくほうが良いと思います。惜しいことにわたしは有料の時に購入しました。

TapTrace Pro - Find Your iPhone, iPod - TapBase LLC

2010年11月16日火曜日

アンダーアーマーというブランドの日米の違い

アンダーアーマーという服のブランドがあります。(http://www.underarmour.co.jp/)近所のヒマラヤというスポーツショップでTシャツを見かけます。トレーニングウエアの肌着?を売っているメーカーという印象でした。
日本のサイトでも、スポーツ色やトレーニングウエアのイメージで構成されています。

しかし、
同じブランドでも、アメリカ(本家?)のサイトでは、タクティカルというジャンルがあって、軍関係とか警察関係の戦闘服(BDU)としての販売もされているみたいです。
意外でした。

山口県周南市はクマがでます。熊を殺さないでという意見は、、


人家にでてきた熊を射殺(駆除)する事は、仕方ありません。
  • 熊が人間に危害を与える可能性がある。
  • 人間ひとりの命は地球より重い(といった政治家がいる)。
  • 熊は可愛くない、可愛いのはテディベアだけ。
というのが私が考える理由です。
先週、私の知っている人の家に、深夜に、熊が入ってきました。屋根を破って入ってきたとき、雷でも落ちたかのような音がしたそうです。その家には前期高齢者が一人で居たわけですが、音を立てても逃げること無く居たそうです。どれだけの時間クマが滞在したかは、本人にも分からないかも知れませんが、1分が1時間にも感じたことでしょう。


もし、自分の家族、自分の親の家だったらどうしますか?

私だったら、クマには少し申し訳ないですけど、人家に出てきたクマが、その味をしめたり、人里に慣れてしまうまえに駆除してしまう事を考えます。

人間だったら、教育やしつけを考えたり、なんとか共存する方法を考えます。いくらひどくても、人権という物があるのですから。

クマには多分人権なんてありません。対等でもありません。

すごーく乱暴に、同列に並べてしまうとすれば、蚊やゴキブリとおなじ枠で考えてしまうと思います。私は蚊でも追い払って済むならば払うだけにしておきますが、自分や家族を刺そうとする蚊は駆除してしまうでしょう。一線を超えてしまったし、媒介されるウイルスなどの被害がありますから。ゴキブリもクマも同じ視線で見ることが出来ます。

元記事を引用しておきます。
http://www.j-cast.com/2010/11/15080900.html

クマの駆除に対する抗議がヒートアップしている。SNS「ミクシィ(mixi)」では、人里に現れたクマを射殺したことについて、自治体に抗議の電話やメールを送ろうという呼び掛けが始まった。
   コメント欄には「あいつらが嫌になるくらい電話してやります」「山に入る人間も片っ端から殺せばいいじゃん」などという過激なものまで出ている。

町役場に全国から100近い電話やメールの抗議

   畑や畜舎を荒らすクマの被害が2010年は全国的に続出し、人里に現れる例も後を絶たない。そうした中で、「ミクシィ」内にある2010年 11月10日付けの日記がネットで話題になっている。鳥取県内の熊が容赦なく殺され始めていて、それを阻止しよう、という内容だ。「動物の命を命とも思っ ていない」として該当の町役場の電話番号とメールアドレスを掲載。また、この抗議の文章をコピーし、ネットで広めて欲しいと訴えている。熊が人里に降りて こないよう山に餌を撒き、針葉樹を間伐し広葉樹を植える努力を行政はすべきだ、というのだ。
   ターゲットにされているのは八頭町。鳥取県は07年から捕獲したクマを人間への恐怖心を植え付けて放す「学習放獣」を進めてきたが、2010 年8月にはツキノワグマに襲われた男性の死亡事故が起きた。また、「学習放獣」をしていないものが殆どのため、県内捕獲の6割を占めるという八頭町は射殺 に踏み切った。
   町役場は取材に対し、
「出没するクマがあまりに多く、町民の命が奪われる前に射殺するのはやむをえない」
と説明する。しかし、同町がクマを射殺したというニュースが流れると、全国から100近い電話やメールの抗議が殺到。「クマがかわいそう」というものから「ツキノワグマは絶滅種だ」というものまで様々だった。
   「ミクシィ」の呼び掛けにコメント欄には、
「抗議の電話します。転載だけでなく 自分が まず 行動ですね」
「殺される熊さん達を想うと俺が泣きそうになった」
という賛同のカキコミのほか、
「人里に下りてくるから殺す? だったら山に入る人間も片っ端から殺せばいいじゃん」
「手を変え品を変えあいつらが 嫌になるくらい電話してやります」
「吠え殺すのではなく、褒め殺すくらいの方が、相手は聞いてくれます」
などといった物騒なものまである。

2010年11月11日木曜日

オートスティッチというiPhoneアプリ

オートスティッチというiPhoneアプリがあります。
AutoStitch Panorama - Cloudburst Research
iPhoneのカメラで撮影した写真を、つなげて、パノラマ写真を作るアプリですけど、これがすごいんです。
AutoStichの使い方はとても簡単で、一切説明を見なくてもできるくらいですけど、なんと説明ビデオまでついています。
いくつもの写真を選択して「貼り付け」をタップするだけで、位置とか並び順とか、すべてこのアプリが判断して上手に重ね合わせて1枚の写真を作成してくれます。
パノラマ写真といえば2枚とか3枚のつなぎあわせと思うかもしれませんが、4枚×2段で8枚とかの合成も難なく処理してくれます。

サンプル的に作ってみました。とてもよい天気だったので、空がうつるように横5枚か6枚をつなぎ合わせてみました。
ぜひ、等倍表示して、スクロールさせてみてください。
継ぎ目がどうとかいうレベルじゃないです。
これが、並び準とかつなぎ合わせの調整とか一切しないで少し待つだけでできるんですからすごいですね。

AutoStitch Panorama - Cloudburst Research

中国漁船衝突事件で、記録ビデオ流出させたひとが自首したのは、これの影響?


筆者のところにも「逃がしてあげて」とか「犯人捜しばかりやって」などといったメールや電話がたくさん来ています。

菅内閣は世論に応えて犯人捜しをやめるのが賢明です。
仙谷官房長官は、調査を刑事事件の捜査に切り替えると言いましたが、世論の80%は犯人捜しを望んでいません。

だがもし、刑事捜査につながったときには、国益のため、正義のためと決意してビデオ映像を流出させた平成の「林子平」は、破廉恥犯でも世を騒がせる愉快犯でもないのですから、胸を張って堂々と潔く自首してください。
何らかの法的制裁はあるでしょうが、「なぜ?」という国民の質問に真剣に答え、国民の審判を受け、そして国防、とくに「海防」の重要性を、平和ボケの日本国民に説いて覚醒させる「国事犯」として名乗り出てほしいと思います。

私は、警視庁公安部の国際テロ情報漏洩者に対しては検察側に立ちますが、You Tubeビデオ流出者については弁護側に立ちます。
連日、映画やドラマのような展開で、トップニュースもこの話題でもちきりです。今日は、流出させた人についての情報が少しずつ出てきた段階です。
危機管理専門家佐々淳行さんのHPから引用しましたけど、佐々淳行さんは、流出者に堂々とした自首をうながし、自分は弁護すると宣言しています。

また明日には、新事実などが次々に判明してきて、自体は予想を超えた方向に進むのかも知れませんが、佐々氏が促したように、流出者は自首しました。


秘密と言っても、もともと職員の研修用に編集され、共有させて閲覧している映像と同様に扱っていた、秘密じゃない映像が、政治的理由で極秘になってしまった訳です。
「民意」の95%は全部公開すべきと回答していたわけです。

さて、どの程度のつみになるんでしょうかね。

2010年11月9日火曜日

転載せずには居られない。アメリカテキサスの名物おじさんの主張



Youtubeをよく見ます。見始めるとあっという間に時間がたってしまいます。
ちょっとまえから注目している、日本の領海で発生した中国船による日本船舶への(故意の)衝突事件について、アメリカのテキサス州のおじさんが、明快、かつ、痛快に、かつ、非常に分かりやすく説明しています。

さすがアメリカ、説明の技術が明確で、普通に聞いているとおもわず納得してしまうほど論理的です。

内容(主張)よりも説明の手法のほうに感心してしまいます。

しかし、主張内容もまったくそのとおりと言いたくなる内容です。
日本政府の国会議員は、北京の人々によって選ばれたんじゃない、それこそ気にするべきことだ。
映画のワンシーンのようなセリフでした.

笑いヨガダイエット、、、途中経過

山口県で笑いヨガ(ラフターヨガ)の活動を(少し)しています。
個人的には「笑いヨガダイエット」を10月から開始し、いまも続けています。
「笑いヨガダイエット」の意味や方法は、以前のエントリーを参考にしていただくとして、記録方法としては、iPhoneのアプリ体重ノート - midtownを使って、1日2回体重を記録しています。いまのところ、目標の達成率15%~20%の間です。

このグラフがいい感じだとおもいます。視覚化すると、よくわかって良いです。

2010年11月8日月曜日

中国漁船衝突事件で、記録ビデオが公開されました。しかし、本当は、、

尖閣諸島沖の日本の領海内での衝突事件のビデオが、Youtubeを通じてゲリラ的に公開されました(流出しました)。
インターネット上だけでなく、マスコミまで巻き込んで大騒ぎです。

アンケートでは、ほとんど100%の人が全部公開すべきと回答していたので、公開されたこと自体は「民意」に沿っているので、よかったと言えるかも知れません。

しかし、数日たって、ちょっと待って?みたいな感覚がどうしても出てきています。なんでだろうとおもって、ちょっと頭の中を整理してみました。

・ビデオは全部公開されているわけではない。
この中国漁船は船長が逮捕されているわけですから、相手の船に乗り込んでいるはずです。密着物のテレビ番組で見かけることがありますが、逃げる船に接舷して勇敢に乗り込むシーンがあるはずです。
・捜査、捜査と言われてばかり。
アンケートに「全部公開すべき」と回答した人たちは、公開までのプロセスを追求することが目的ではなかったはずです。公開されたビデオを見て、何らかの判断材料としたかったはずです。つまりこの場合は、日中のどちらの主張が正しいかを判断するのが目的だったはず。なのに、それよりも、どういう経緯で公開されたかというミステリーを解き明かそうとする政府、マスコミのニュースに同調してしまっては意味がありません。フォーカス(焦点)はそこではないはずです。

あれだけ、隠そうとした政府へ批判的な反応があった国民ですから、公開されたあとがその内容について自身の意見をもつべきだと思うんです。つまり今、ボールは国民側にあるわけです。

危険を犯して(?)流出させた確信犯のためにも、ビデオみて、フーンで終わらせたくないですね。

2010年11月7日日曜日

山口県の観光名所秋芳洞にいってみる。

山口県に観光に来た人がほとんど行くであろう観光地の一つが秋芳洞(しゅうほうどう)です。また、県内で小学生時代を過ごした人は、社会見学や遠足の授業などで1度は行っていると思います。

「しゅうほうどう」と言う人と「あきよしどう」と言う人がいると思いますけど、多分「秋芳洞(しゅうほうどう)」が正しい言い方だと思います。「あきよしどう」と言う人は「秋吉台(あきよしだい)」と混同しているのかも知れません。

ひさしぶりに秋芳洞に行ってみました。大人になっていくとしたら、、、、デートくらい?そう何回も行くところじゃないです。

今回は、ウン年ぶり、多分10年以上ぶりに秋芳洞の中に入りました。

変わっていないですね。

音声によるガイド装置が何箇所も設置されていて、数カ国語に対応しているようでしたが、その音声が洞内に響いていました。

全長1km、往復2kmの行程は、程よい距離で、よい運動になりました。洞内の温度は一定らしく、そとは寒かったのに中は程よい暖かさと湿度で、再び外に出たときまた寒くなりその温度差を実感しましたが、夏だと逆に中は涼しいんだとおもいます。

2010年11月6日土曜日

ついに登場。iPhoneで「ついっぷる」がつかえます。

iPhoneでツイッターをやるとき、クライアントソフトがたくさんあるので、どれを使うか迷うと思います。
純正品(本家ツイッターが配布している)もありますけど、それ以外でいろいろよいものがたくさんありそうです。

本家Twitter、Tweetdeck、HootSuiteと使ってきましたけど、それぞれよい点も悪い点もあり、すべてにおいて優れているアプリはまだ見つかっていません。
Twipple for iPhone - NEC BIGLOBE Ltd.携帯電話でツイッターをやっている人が、よく「ついっぷる」を使ってツイートしているのをみて、どんな仕様なのか少し気になっていましたけど、ついにiPhoneのアプリでもツイップルが登場しました。

早速アプリをダウンロードしてみましたので、使ってみようと思います。

LEDライトの進化にびっくりする。SureFire G2X Proを購入

ずいぶん昔から、懐中電灯というものにお世話になっています。最近の懐中電灯の進化を感じてびっくりなのですこしその事についてエントリーしようと思います。

むかしは、懐中電灯といえば、豆電球を使用したものでした。いまでも、たいていの家庭に置いてあると思いますけど、単1型電池(一番大きい乾電池)を4個くらいいれて、大きくて赤い懐中電灯の事です。押入れの隅っこの方に押し込まれてたりして、停電の時にだしてみると電球が切れていたり、電池がなくなっていたり。

豆電球を、キセノン電球とかに変えるだけで、明るさアップしたので、よく交換していました。

いまは、懐中電灯といえばLEDタイプです。なにしろ電球が切れることが(ほとんど)ありません。白い光というのも魅力的です。小さくて済みます。キーホルダーくらいの大きさのものもあります。いいこと尽くめです。

で、掲載した写真のSurefireという会社の製品にたどり着きます。Surefireという会社の懐中電灯(フラッシュライト)といえば、あこがれでした。その超強力な明るさは、もはや「武器」と言えるレベルです。

ハリウッドのアクション映画では、よくこのようなシーンを目にすることがあります。片手に拳銃、片手にフラッシュライトをもち、突入するシーンです。

あのときに使われるのが、たいていこのSurefire社のフラッシュライトでした。実際に、米軍や法執行機関に採用されているライトです。

日本では、このタイプのライトといえば「マグライト」が有名ですが、マグライトが購入しやすい価格だったのに対して、シュアファイヤー社の製品は、数万円するので、おいそれと買えません。


私が欲しかったころは、インターネットも発達していなかったので、アメリカから買うためにはFAXで通販するくらいしか方法がなく、高価なライトを買うにはちょっとリスキーでした。

1とにかく高価
2日本で(当時)ほとんど売られていなかった
3使用する電池が特殊(123Aという電池)で高い

ということで、長い間買えなかったんですが、時代が変わり、1高くなくなった、2日本でも通販で気軽に買えるし、インターネットでアメリカからも買える、と2つの条件がクリアされてきたので、今回買ってみました。
G2X Proというフラッシュライトです。$65なので、決して高くはありません。(しかし懐中電灯に6500円というと、高いと思う人もいるかも知れませんが)

勢いでエントリーしてしまったのでまとまりがありませんが、使用感などはまたエントリーしようと思います。

2010年10月27日水曜日

訪問販売、じゃなくて訪問宗教勧誘の??

ちょっと残念な体験でした。

まず、状況としては、玄関にて、ある理由で家族をなだめていた状況です。ドアは開けていませんが安普請なのでガラスのドア越しに声や様子はなんとなく外に分かる状況です。

必死に話していると、呼び鈴が。

インターホンに出るまでもなく、ドアをあけて対応すると、年配女性2人が立っており、キリスト教の宣伝で回っているという。

「いま取り込み中なんですよ」と苦笑いで答えたところ、
「おとりこみ中すいません」と先方。

あーよかった状況を理解してくれたとおもったところ、、

「よろしかったらこのパンフレットを、、、」

あれ?全然分かっていないぞ、この2人。

ちょっと意表をつかれたので顔が引きつっていたかもしれませんけど、なんとか笑顔を保ち(保ったつもり)「読まないとおもいます。すいませんね、いま見てのとおり取り込み中なので」とお引取り願う。

べつに宗教の勧誘を毛嫌いしているわけではありません。先日なんて幸福の科学の勧誘で来た人とは話をして大川総裁の著書を受け取ったし。

しかし、相手とコミュニケーションととろうと行動(訪問)していて、相手の視線で会話が進められないとは他人事ながら残念です。
宗教を広め、入信をさせることが大局的な目的でしょうから、今回の訪問では「失礼しました、出直してきます」とすぐ帰るほうが、大所高所からみれば正しい道だと思いますけど、それを、パンフレット配るという目先の小さな目標を達成することに拘ってしまったばかりに、悪印象と目先の目標さえ達成できないという結果です。


目的と目標を混同する、、、自分にも起こりそうなことなので、注意したいとおもいます。

エコのために車の「A/C」を切る季節が始まりました。

車の燃費というのは、エコロジーのためにも、エコノミーのためにも気になる人が多いとおもいます。

ここ山口県周南市でも、寒波がやってきて、今日なんかとても寒くて、一気に冬の服や暖房を用意した人も多いはずです。

で、車のエアコンも、冷房から暖房へ切り替わる季節、ぜひA/Cはオフにしましょうという話です。

これは、特に機械のことが良く分からないひと、特に女性に多いと感じていますけど、車の温度調節=A/Cオンと先入観で決め付けている人がいます。仕事で業務用の車(共有)にのると、冬で必要ないような状況でもA/Cがオンになっていて、アクセルは重くなるしエンジンは高回転になるし燃費は悪いという状況に出あいます。

想像するに、家庭の温度調節=エアコンのみという人は、夏はエアコンの冷房、冬はエアコンの暖房ですから、当然車もそうだとおもうわけです。無理はありません。しかし、車の場合A/Cで制御するのは、「クーラー」だけです。クーラーですから、冷房だけ。A/Cでオンになるのは、冷房機能のクーラーだけですから、冬はオンにする必要のない場面がほとんどです。
むかしは、家庭でもクーラーってありましたよね。冷房しかできない空調機。車には現在でもアレが装備されています。

ですから、車では「あー寒いから暖房入れよう」とA/Cをオンにするのは、まるで意味のない行為ということになります。むしろ燃費的にはエコじゃない。

結構いるんですよ。

もちろん冬でもA/Cをオンにするほうがよい場面もあります、しかし、それは暖房のためではありません。ここで取り上げたいのは、車のA/Cはクーラーであって、冷暖房(エアコン)ではないということです。

車の場合暖房はエンジンの熱(冷却水の熱)をつかってますから、A/Cオンでもオフでも温まります。

エコロジーを気にかけている人は、冬場のA/Cオンが必要かどうか一考してもよいかも。

2010年10月23日土曜日

周南市内で見かけた花シリーズ。コスモス畑に癒される。

一面のコスモス
周南市内でなくても、山口県内はいまコスモスがたくさん咲いていると思います。コスモスを「秋桜」と書くなんてすごくおしゃれだと思います。

ここは、耕作をやめた田なんですけど、毎年秋桜が咲きます。これって、毎年ちゃんと種を巻いているってことなんでしょうね。それとも放っておいても毎年咲くものなんでしょうか。

2010年10月22日金曜日

コーラの飲み比べロサンゼルスの格安コーラ「LASCOLA」

ラスコーラ
コーラが好きなので、新しいコーラを見かけたらとりあえず買って飲んでみることにしています。

今回のコーラは、Los Angeles Sunshineコーラ、略してlas colaです。
ちゃんと、ゼロカロリーコーラになっています。

37円でした。

むかしは、格安コーラにはダイエットとかゼロカロリーはありませんでしたが、いまでは幾つもでています。

味は、安いコーラ独特のテイストがあり、これはこれで味わいがあります。若干薄いかなという感じと、コーラキャンディのような甘さです。

2010年10月21日木曜日

周南市で見かけた花「センニチコウ」に癒される。

センニチコウ(千日紅)
秋らしくなってきたといえ、暖かい昼間はまだまだ暖かいですね。そんな周南市内で見かけた花シリーズです。
調べてみたところ、たぶん「センニチコウ(千日紅)」という花だと思います。
10月中旬に見かけました。

いいつも花の名前を調べるのに時間がかかるんですが、インターネットは発展していますけど、写真に写ったものを言葉で検索するのは難しいですね。

近い将来、写真画像の検索は簡単になるのでしょうか。

2010年10月20日水曜日

日本の物価はデフレで下がる一方。27円飲料?

27円の缶飲料
15年ぶりの円高になっていますけど、アメリカの物価はこの間に30%上がったそうですね。日本の物価は10%以上下がったらしいです。

昔の記憶では、お菓子でも化粧品でもなんでも、新商品が出るたびに微妙にね上がっていた気がします。モデルチェンジで値上げ。アラフォーの皆さん、そんな記憶ないですか?

いまでは、車でも家でも、新型が出ると安くなっています。

そんななか、平成に入って100円から120円に値上がりした飲料が、いまでは27円になっちゃっています。ありえない安さです。

いったい、中身はいくらなんだろう。空気が入っていてもそれくらいしそうな気がします。

2010年10月18日月曜日

コーラの飲み比べ、トップバリュのコーラの飲み比べ

新しい飲み物があっったら、とりあえず買って見るタイプです。
コーラは好んで飲むので、大手メーカーから聞いた事ないブランドまで、コーラだととりあえず飲んでみようと思ってます。

トップバリュのブランドのコーラがあったので買ってみました。

なんと27円です。

お味の方は、悪くありません。格安コーラに共通のテイストがあります。薄めかなあという感じもあります。

ただ、なにを本物の味として、それと比較して味が落ちるのかは、ひとそれぞれです。このコーラは、これで「あり」だとおもおいます。また機会があったら飲もうと思います。

ちなみに、ゼロとか、ダイエットとか、シュガーレスとかかかれていないんですけど、カロリーは1本350mlで、4キロカロリーです。十分ダイエットコーラという事が出来ます。

2010年10月17日日曜日

格安の大量販売のスーパー「コストコcostco」の問題点。

コストコホールセールの店内
コストコというディスカウントスーパーがあります。山口県の最寄では九州の福岡にあります。全国に9店舗しかないのに、隣県にあるということで結構ラッキーです。

どういうお店かという詳しい紹介は省略しますが、とにかく倉庫として、天井まで商品が置かれています(買えるのは手の届く一番下だけです)。そしてすべての商品が大きいサイズ、大きな単位で売られています(たぶん万引きなんて出来ません、おおきすぎて)。

安い分は構わないんですけど、会員制なんです。年間4200円の会費が必要なんです。
ちなみに、会員になっても、会員証が貰えるだけで、メルマガも、会報も届きません。店舗に入店するときに会員証の提示が必要です。

ちょっと問題点が見えてきたと思います。
・店舗内に入るのに会員証が必要。
これはスタンスとしては「あり」だとおもいます。しかし、安いかどうかの価格が判らない、どんな品揃えかわからない状態で4200円が必要なんです。口コミで内容を知っている人や、知人と一緒に入店したことのある人など、少数の例外はあるでしょうけど、多くの人は、入会するかどうかの判断をするための情報が一切ない状態で「入会してみるしか無い」という状況です。どんな怪しい新興宗教でも、勧誘の前に説明があるし、中を見せてくれると思います。それ以下ということです。

・チラシなどの情報がないので、こちらから行動を起こせない。
店舗の近所の人は、もしかしたら広告(チラシ)があるのかも知れません。しかし会費を払っている会員には、年1回の更新のお知らせ(勧誘)しか届かないみたいです。そして店舗の商品は入れ替わったり在庫がなかったりします。つまり、いま何が売られているのか分からないのに(山口県から福岡県まで)車で3時間かけて行く必要があるんです。3時間はかけ過ぎかも知れませんが、これが1時間だとしても、ちょっと躊躇すると思います。例えばいまの季節クリスマス商品やハロウィン商品が揃っていることは想像できます。けど、液晶テレビが安いとしても、東芝のREGZAの希望のサイズがあるかどうかは、わかりません。テレビなど、機種指名買いするような商品に関して、品揃えや在庫が分からなくて出たとこ勝負というのは、すこし不親切です。コストコで有名な柔軟剤「ダウニー」も、行ってみないと在庫があるかどうかわかりません。定番としてあると思って行ったら1種類もなかったこともあります。

コストコをまとめると、

「コストコホールセールは、何も知らせずに会員になるしかなく、会員になっても、店内に入らないと品揃えが分からないので、行ったときにある商品のなかから買わされる。」
と言うことが出来ます。

このあたり、消費者の視点からずれているので、改善点があるような気がします。また企業間の競争に負けるとしたら、このあたりからほころびが広がるのかも知れません。

でも行っちゃうんですけどね。

2010年10月16日土曜日

整頓しすぎてダメになること。道路の看板より。

「蛇足」という言葉があります。余計なことをして台無しになってしまう事だと思います。
正しいメッセージを伝える看板

何年もまえからでしょうか。道路工事の交通規制の看板(標識)で、土日などで規制をしていないときに、「解除中」という表示をするのを見かけるようになりました。
なかなか頭の良い方法です。それまでは看板自体を覆っていたような気がしますけど、解除中の表示は磁石でくっつくので、普段は看板の裏側に張っておいて、必要なときに表に張り替えているようです。
誤ったメッセージを伝える看板
手間もかからず、規制がある可能性を伝えつつ、妙案です。
しかし、ここで、ちょっと使用方法をまちがえると、誤ったメッセージを伝えるので注意が必要です。

「解除中」の表示は、「あえて斜めに、ずらして」貼り付ける方が良いのです。下の表示がすこし見え隠れするように。整頓しない方が正しい使い方ということが、掲載した2枚の写真からよくわかります。

整頓したほうがよい、整頓する方が正しい

という意識にだけとらわれていると、この事が見えてこないのかも知れませんね。頭の中に代替案を持つことが大切だと思いました。

つまり、2枚目の写真を見たドライバーは瞬間的な判断で、「このインターではETCが使えない」と解釈する危険性があります。だって、ETCレーンが解除されていると言われたら、レーンからETCの機械システムが撤去されているような印象ですから。

本来は、工事かメンテナンスで、ETCレーンを一時的に規制している状況で、たまたま現在その規制が解除されているということを伝える看板です。「解除中」の表示の下に「規制中」とか「閉鎖中」という表示があるはずですから、それを見えるように「解除中」を貼らなくてはなりません。

1枚目の写真はそのことがよくわかっている例です。

看板もコミュニケーションですけど、誤解を与えるようなメッセージは、むしろない方が良いし、それは、普段の会話とか、会議での発言でも言えることです。

笑いヨガ(ラフターヨガ)や仕事の時、人前で話すことがありますけど、注意しよ。